あしなが🎃ハロウィン

2023年11月22日 リアン東さくら

10月28日(土)第3回目になる、株式会社ロードカー様、協賛の

ハロウィンイベント、あしながハロウィンを行いました。

2階では、使えなくなった車のワイパーを利用して作った弓で的当てゲームを

行いました。写真に写っている矢は、午前中に学童の子どもと

ロードカーのスタッフさんが一緒に、紙を細く巻いて作りました。

なかなかコツをつかむまで、大人でも的に当てるのは

難しく、上達の早い子ども達の方が上手に的を射抜いていました。

それっ!キックキック~!!

今年も大人気の、栗山選手によるテコンドー体験💪

実際に、栗山選手の蹴るキックの音と速さと迫力にみんな「オー」と

低い声の歓声が起きていました。

今年は子どもだけでは無く、たくさんのお母さんがミットに向かって

思いっきりキック!きまると気持ち良いんです😁。

どの景品にしようかな~~🙄

1階はお化け釣りコーナー。毎年行列が出来る人気のコーナーです。

学童児が作ったお化けを吊り上げ、個数によって景品が貰えます。

1階のフェイスペイントコーナー

可愛いハロウインのペイントを顔にして貰えます。

種類がたくさんあり、みんな3つも4つもペイントして貰っています。

みんなの作品🎨ダイナミックでステキな作品です!

お絵描きコーナーでは玄関外の青空の下、大きな紙に自由にそしてダイナミックに

思いっきり描く事が出来ました。

様子を見に行くと「ほら、見て!!」とみんな自分達の描いた絵を

見て欲しいアピールが凄いです!!

私も私も!とワンちゃんの周りに集まります

操り人形コーナーは、2回公演でしたが、2回共大盛況で、

会場から溢れる程お客さんが集まりました。

楽しい曲に合わせて、人形達が動いたり、踊ったり、小さい幼児さんも集中して

見ていましたよ😊

閉会式の前にも可愛いワンちゃんが遊びに来てくれて子ども達から大人気でした。

 今年で、3回目のあしながハロウィン🎃年々、子どもとお母さん達から

「待ってました」という期待感を感じます。仕事で参加出来なかった方も

いましたが、たくさんの方がこのイベントに参加出来た事がとても嬉しいです。

この楽しいイベントを実現する事が出来るのは、ロードーカーの皆様のご協力の

おかげです。本当にありがとうございました。

嬉しいサプライズに大行列🥰

閉会式の後は、栗山選手のプロマイド写真へのサイン会がありました。

子ども達もお母さん達も、サプライズのサイン会に大喜びでした♪

ハロウィン🎃の飾り付け

2023年11月22日 リアン東さくら

10月23日に、ハンズオン東京さまとカルティエ ジャパンさまのご協力の元

施設内のあちこちを、ハロウィンの可愛い作り物で飾り付けました。

この、黒いモールで作ったクモはとてもリアルです。

暗くなった時に、ドアのノブについていた時は、思わず

キャーと叫びそうになりました(笑)

小さな幼児さんも、小学生も、お母さんも1階のさくらキッチンに大集合!

画用紙や折り紙、両面テープにセロファンなど、様々な画材を使って工作タイム。

ボランティアで来て頂いた方達の説明を聞いて、みんなすごい集中力で作っていました。

建物の自動ドアから入ると、ここはまるで別世界。

照明のライトも良い雰囲気を出しています。

帰宅した、お母さんも子どもも「わーすごい」

みんな大喜びです。

たくさんの皆さんと一緒に楽しく飾りつけができました。

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました🎃

チャレンジ!アドベンチャー体験😊

2023年9月15日 リアン東さくら

毎日、暑い日々が続いていますね。

学童の夏は、たくさんの行事でアツく盛り上がりました!

”夏第一弾”と称して行ったのは、、、

「帝塚山大学アドベンチャー体験」です!

ボランティア協定を締結している帝塚山大学様を訪問し、

大学の先生、学生の方々とアドベンチャーカウンセリングを体験させていただきました。

どんな体験をしてきたのでしょうか・・・!

まずは、さまざまなアイテムを使ってどれだけ高いタワーを作れるか?!に挑む、

頭脳戦のハイタワーチャレンジ。

「どうやったらうまく積みあがるかな?」

「この順番がいいんじゃない?」

「このアイテムを使おうよ!」を協力して考えます。

他には、「よーいドン!」のかけ声に合わせて思いっきり走る全力ダッシュも。

「よーい、どんぶり!」といった偽かけ声も交えて、頭脳と体どちらも刺激します💭

このようなレクリエーションをいくつか体験した後は、

「いざ本番!」と言わんばかりの高~いクライミングウォールにチャレンジです。

命綱をつけて、自分の目標までじっくり進んでいきます。

命綱の先は、下にいる仲間皆で支えています。

「落ち着いてがんばれ~!」

「次は紫に手をかけるといいかも!」等、応援やアドバイスの声掛けを。

登る側も、支える側も一生懸命の挑戦です。

応援をエネルギーとして、目標を超えて登ることができた子もいました。

仲間を応援するって素敵ですね🌸

1日のチャレンジを終えた頃には、子どもも大人も一皮むけた学童になっていました😊

ご協力いただいた帝塚山大学の皆さま、ありがとうございました。

暑い中での、草抜き大会🌞

2023年8月19日 リアン東さくら

毎日本当に、暑い日が続いていますね。

そんな暑い7月18日、晴天の中で恒例の草抜き大会を行いました。

そして今回はなんと!ボランティアで、いつもお世話になっている

ハンズオン東京の浅沼さんと、施設の宿直を専門にしている職員さん

にもお手伝いして頂きました。

今回は、先月抜いて1か月少しだったので、雑草の生え方も少し落ち着いていました。

太陽ギラギラの中、大活躍のお二人です!!

不思議な事に、いつも生えている雑草の種類が違うのです❗

季節や気温が関係する? 水分量が影響する?  謎は深まります………🤔

草抜きが終わった後は、みんな汗でびしょびしょです。

浅沼さんの赤いロゴ入りTシャツにも、汗がにじんでおります💦

本当に暑い中ご協力ありがとうございました‼

~ 復活 ~ 中本盆踊り 

2023年8月15日 リアン東さくら

今年は、各所で花火大会や、お祭りが復活しテレビでもたくさん

取り上げられているのを目にしますね。

リアン東さくらが立地する地域でも、数年ぶりに盆踊りが開催

されました。

小学校のグランドにて、真ん中には大きなやぐらが立ち

周りには様々な出店が並んでいます。

久しぶりの開催という事もあり、多くの地域住民の方々が来場

されていました。浴衣を着たこども達も多く、風情があって

良い雰囲気。

リアン東さくらからも、出店のお手伝いに参加させて頂きました。

三好焼き チョコバナナ ミルクせんべい ホットドック すいか

これが、全部50円で買えてしまうなんて! お得すぎる

それもあってか、大盛況により早々に完売!!

作るのに必死すぎて、写真を撮る暇がありませんでした(笑)

食べ物以外にも、わなげや当て物、スマートボールなど

ザ・お祭りといった出店が立ち並び、会場もぐっと

盛り上がりを見せていました。

8月は、施設内でも楽しい行事が盛りだくさんなので、

今後もブログにてお伝えできたらと思います。

大掃除週間🧹

2023年7月27日 リアン東さくら

こんにちは!🌻

リアン東さくらでは、恒例の大掃除週間が始まりました!

大掃除週間は、毎年7月と12月に

職員も入所者もみんなで施設を綺麗にする行事です🧹

お部屋の掃除が終わった入所者は事務所に内線で知らせてくれます

母子支援員は内線を受け順々に居室を回ります


今回は入所者SさんとMさんの大掃除点検のレポートを!

Sさんは綺麗好きでいつもお部屋がキレイ!✨

いつも以上にピッカピカのお部屋の点検はとってもスムーズです

Sさんの背中を見ているお子さんは

きっとお掃除上手になる事は間違いないですね☺



Mさんは今回の大掃除点検で、換気扇掃除のテクニックがプロ並みに!(笑)

情報収集はインスタのようです

今日は朝から大掃除を頑張ってくださいました!

ピカピカの換気扇とともに、はい!チーズ!!📸


入所者のみなさん、

大掃除週間にご協力頂き、本当にありがとうございます!!



入所者だけではありません

私たち職員も、もちろん、施設内のお掃除を頑張っています✨


記録的な猛暑が続いております。

ご体調を崩されませんよう、細目に水分をとって、夏を乗り切りましょう!🍉🍧

親子クッキー教室

2023年7月22日 リアン東さくら

暑い毎日が続いていますね。セミの鳴き声も聞こえ、梅雨明けですね。

7月1日の土曜日に、花谷建設さんと、マモン・エ・フィーユのパティシェ松下さんの

ご好意で、親子クッキー教室をさくらキッチンで行いました。

前日に手作りのクッキー生地を冷凍で送って頂きました。

パティシェの松下さんからの説明を、みんな真剣に聞いています。

1番最初のクッキー生地が1番生地と言い、1番美味しいとの事、なるべく

1番生地で型抜きを多く、出来る様にした方が良いそうです。

お母さんも、手作りのクッキーを作るのは、始めての経験と話す方も

多く、皆さんワクワクどきどきです。

みんな夢中で、いろんな形の型抜きを使ってクッキーを抜いています。

「出来た、見て」嬉しそうに子どもが母に報告しています。

型抜きも、いろいろとこだわりがあり

大きいのがいい、小さいのがいいといろんな、注文があります。

次は、型抜きで残った、2番生地を、棒でのばす工程です。

型抜きよりも、この生地を伸ばすという工程を

やりたいと人気がありました。

オーブンで焼きあがった、クッキーを親子で「美味しいね」と

ジュースを飲みながら、みんなで食べました。

焼きあがったクッキーを可愛くラッピングまでしました。

マモン・エ・フィーユさんから、素敵なお土産も頂きました.

花谷建設様・マモン・エ・フィーユ松下様、ありがとうございました!

身体から元気に!セルフ健康講座♪

2023年6月13日 リアン東さくら

今年も梅雨入りの季節になりました。

みなさんお変わりありませんか?


先日、ご近所の森ノ宮医療学園より子どもの健康サークルさんが、

ボランティアでセミナーを開催してくださいました!


内容は盛りだくさん♪

第一部はお母さん向けにヨガ教室とせんねん灸体験

第二部は子どもさんをお呼びして親子で小児鍼体験





どれもセルフでご自宅ケアできるようにと教えてくださいました★


森ノ宮医療学園さんとの繋がりは旧施設から続いていましたが、

ここ数年、コロナ禍でセミナーの開催を断念していました。

今年度は久しぶりの開催で内容もパワーアップ!

講座名も「セルフ健康講座」と一新しました!

もっと上手いネーミングを検討してます(笑)


参加者は毎日家事に子育てに、お仕事に!

フルパワーで頑張っているお母さんたちばかり。


きっと毎日の忙しさから、ご自身の身体を労わる時間は少ないのではないでしょうか。


ヨガ教室では深い呼吸を使いながら全身をゆったりと動かしポーズ!





お灸講座ではボランティアの学生さんが参加者一人ずつに付き、

個別で体の悩みの相談に乗ってくださいました





お母さん方が労わられる時間ってとっても大切だと感じます




最後は小児鍼の時間(^^♪

子どもさん一人ひとりの身体の悩みに合わせ、ツボを優しくさすってくれます





眠ってしまいそうなお子さんもいて、親子共にリラックスできる時間でした


セミナーの翌日には、

「デトックスになりました」

「体が少し軽くなった気がします」

「楽しかった」

との声が聞かれました♪




森ノ宮医療学園子どもの健康サークルのみなさん!

ありがとうございました



サークルのみなさんの今後のご活躍とご多幸を心よりお祈りしております!

本当にありがとうございました!


児童福祉施設 就職フェア!!

2023年5月23日 リアン東さくら

児童福祉施設の就職フェアが、6月24日(土)10時~16時まで

梅田スカイビル36階スカイルームにて行われます。

大阪市の児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設、児童心理治療施設、障がい児入所施設

など、30施設が集まります。

児童福祉に興味のある方、それぞれ種別の施設の現場で働いている職員から、

仕事の内容や、楽しさ、やりがいなど、聞いてみませんか。

また相談、質問もドシドシ受け付けます。

入場無料、事前申し込みも不要です。服装ももちろん自由です。

学校の友達もお誘いの上、是非来て下さい。

リアン東さくらの職員も、もちろん当日お待ちしております。

リアン美術館、開館🖌️🎨

2023年5月23日 リアン東さくら

昨年に引き続き、今年もご縁をいただきリアン美術館を東成区役所・ふれあいパンジーに期間限定で開館!

5月8日から15日まで子どもたちの作品を飾らせていただきました🎨🖌️

見ていただけた方もいらっしゃると思います。

4月に学童で『色遊び』を開催し、子どもたちが思い思いに画材をつかって描きました。

色遊び風景はこちら⬇️⬇️

子どもたちが自由に自己表現できる場は、成長にとても大切だと感じています🌈

リアン東さくら学童では、このような五感を大切にし育んでいく取組を行っていきます😊

最後になりましたが、リアン美術館開館に場所提供してくださいました、東成区役所様。

感謝御礼申し上げます。

来年も『リアン美術館』開館できることを楽しみにしております。