こんにちは。
毎年全国から多くの方のご参加を得ているSEP実践者養成研修を今年もWANA関西様と共同で開催する運びとなりましたので、ここでお知らせいたします。
興味・関心のある方はどうぞ奮ってご参加ください!
昨年度の研修の様子はコチラとコチラです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DV・虐待―「心の後遺症」を「自尊感情」へ。社会的弱者の支援技法
初級 第4回 SEP実践者養成研修
*SEP(self-esteem program)は、対人支援の場面で使える認知行動療法を用いたアプローチ法です。短期間で認知(考え方)の偏りを修正し、自尊感情を高め、虐待の連鎖を防止します。
■いまや母子生活支援施設利用者の5割超を占めるDV・虐待などの暴力被害者。その多くが深い傷つきとさまざまな課題をかかえており、いわゆる処遇困難と呼べるケースも少なくありません。
そうした人々に支援者が現場でどう関わり、就労につなぐかは、施設のみならず社会の大きな課題となっています。
■SEPは、DVや児童虐待経験など、深い心の傷を持つ人々への支援を目的としており、認知の偏りを修正する認知行動療法を日常の支援に活かす技法です。
とくに自尊感情回復に高い有効性と維持を示す研究結果を得ており、「虐待の連鎖」の食い止めや「予防教育」に最適です。
当事者同士が語り合う「グループ」と支援者による「個別相談」、どちらでもさまざまな気づきをもたらし、支援のきっかけをつくることができます。
■講師の藤木美奈子氏は、刑務所、更生施設での活動を経て、現在は3つの母子施設と障がい者施設で、暴力による被害の治療・支援にあたる実践研究者です。
本研修は社会的弱者の理解、回復とは、支援とは、など当事者の立場に立った講義と実際のSEPの進め方の基礎を、1泊2日で学んでいただくコースです。
年に一度の開催であり、全国各地より、福祉のみならず、心理、教育、司法など対人支援全般に関わる方の参加を歓迎しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●日 程 平成25年 9月14日(土) 13:00 ~ 15日(日) 17:00 (予定)
●会 場 セミナーハウス <クロス・ウェーブ梅田>(宿泊設備つき研修施設)
大阪市北区神山町1-12 http://www.orix.co.jp/x-wave/osaka/index.htm
(JR大阪駅・地下鉄御堂筋線梅田駅・地下鉄堺筋線扇町駅より徒歩10分)
●基本参加費 (おひとり・税込) 計 40,000円
<内訳>
・ 研修費(2日間) 25,000円
・ 交流会費(夕食・2次会・ドリンク込み) 5,000円
・ 宿泊費(禁煙シングル。朝・昼2食つき) 10,000円
*両日参加のみ受付。先着順。40名に達し次第、締め切らせていただきます(予約制あり)。
*交流会も研修の一部です。原則、全員参加とします(特別な事情のある場合を除く)。
*当研修はオムロン労働組合西部支部様より支援金を受けて実施いたします。
●対 象 福祉・心理・教育・司法などで実際に対人支援に関わる方や、学びたい方
●研修内容(予定・2日間)
- 講義/社会的弱者の就労支援における課題
- 講義/社会的弱者と自尊感情
- 講義/対人関係とソーシャルスキル
- 講義/認知行動療法と認知修正
- ワーク/ペアSEP「NOを言えない人のスキルアップ」
- 講義/ソーシャルスキルトレーニングの概要
- ワーク/SEP概要とモデルSEP
- ワーク/トライアルSEP①
- ワーク/トライアルSEP②
- まとめと質疑応答
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<講師プロフィール>
・藤木 美奈子(ふじき・みなこ)
博士(創造都市) /龍谷大学(短期大学部社会福祉学科)准教授
関西大学臨床専門職大学院『地域支援ファシリテーション特別演習』担当
貧しいシングルマザーの子どもとして全国を転々、差別・暴力を受けて育つ。女子刑務所刑務官、1990年(有)アミダ設立を経て、1995年フリーランスなど雇用されずに働く女性のNPO法人
WANA関西を設立、代表理事。現在は研究者として、2004年よりホームレス・シングルマザー・障がい者などの社会的弱者を対象に経済的自立を目的とした心理的支援を実施するほか、講演や研修の講師として全国で活躍する。「傷つけ合う家族」ほか、著書・講演多数。
公式サイト http://www.fujikiminako.com/
・中澤 良子(なかざわ・りょうこ)
キャリアコンサルタント。就労移行支援事業所<コスモス>ケアサービス主任。
・宇野 博子(うの・ひろこ) 東さくら園:母子支援員
ホームレスの自立支援に3年間携わり、その後平成21年より東さくら園で母子支援員を務める。同年から、施設のSEP教室の運営に関わり、コ・リーダーも行う。実践を通して得た技術を日常支援にも活用し、母親のソーシャルスキル向上に取り組んでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪共催≫ お申込み・お問い合わせはこちらまで
社会福祉法人 みおつくし福祉会 東さくら園
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-21 TEL.06-6972-6010
FAX.06-6972-6086 E-mail higashi@sakuraen.jp
http://www.sakuraen.jp/menu3/3-1/3-1.html
NPO法人WANA(ワナ)関西
〒531-0041 大阪市北区天神橋7-3-2 大山ビル8F
TEL.06-6940-4004(火・金10-17時) FAX.06-6940-4003
E-mail wana.kansai@gmail.com http://www.wana.gr.jp/