8月4日に大阪市児童福祉施設連盟 給食衛生分科会の招待行事
「わくわくドキドキお魚体験」に高学年女子と地引網をしてきました。
難波駅に集合!!大阪市内の児童福祉施設の子ども達が参加。
電車に揺られて、歩くこと約1時間。
泉南市の岡田浦漁港に到着。
準備をすませ、子ども・職員・漁港の方々と地引網を開始。
皆で力をあわせ、網を引くと大漁のさかなぁぁぁ—-!!!!なっ、なんとサメも捕まえてしまいました。

みな、いけすの周りに集まり、魚と捕まえたり、タコの足がくっついて大騒ぎ。
中にはサメを捕まえる子どももいました。


※このサメの名前を聞いたのですが、忘れて
しましました。
噛むことはないそうです。
ヒラメの稚魚の放流もしました。小さいヒラメかわいいですよ。

そして、お待ちかねの昼食!!魚介類のBBQ
地引網と捕まえた魚やタコを刺身でいただいたり、タコ飯があったり、
サザエやホタテ、エビのBBQ。本当にどれも美味しかったなぁー
子ども・職員共におかわり!!おかわり!!
美味しい料理をいただいた後は、参加者でクイズ大会。
なんと、賞品は地引網で捕まえた魚。子ども達はとても興奮。
残念ながら、北さくら園の子ども達はじゃんけんに敗退・・・。
しかし、主催者の方のご厚意で魚をいただけました。
職員は、お母さん達、魚をさばけるだろうかと少し心配に。
大阪府漁業振興基金様、株式会社 うおいち様、本当にありがとうございました。