大阪青年会議所主催の招待行事

2013年12月28日 北さくら園

大阪青年会議所さん主催の招待行事に行ってきました。
はじめての行事に子どもたち、職員ともにわくわくドキドキで向かいました♪

招待行事4

子どもたちは、5人ぐらいの縦割り班に分かれて
いろんなミッションをクリアを目指して進んでいきます!!!
間違い探し、大縄飛び、記憶力ゲーム、空気砲でドーンなどなど
どのミッションもグループでの協力が必須…

どうなるかと思っていましたが、
どのグループも協力し合ってミッションをクリアしていってました!
すばらしいチームワーク(^o^)

夢中でお宝探し!
夢中でお宝探し!

 

 

 

 

 

 

くねくねしながら必死でフープをくぐります
くねくねしながら必死でフープをくぐります

 

 

青年会議所のお兄さんお姉さん、サンタのおじさん、トナカイさん、、

いろんな人の声援をうけて、子どもたち頑張ってました!!

どのグループも、年上の子が年下の子を気にかけたり、
お互いに声をかけあったり、小さな思いやりがたくさん見えて
職員は安心して片隅で静かに見守らせてもらいました(’▽`)

おやつ休憩のあとは、最後のミッション!

♪みんなでレッツダンシング♪

招待行事5
激しいダンス!

みんなでEXILEのダンスを踊りました♪
太陽が沈んでいく中頑張って練習して…

最後は子どもも大人もノリノリで踊りきりました!

ミッションクリアに、ダンスにと盛りだくさんな行事を楽しみきった子どもたちは、帰りの電車でぐったりでした(^_^;)
みんな、とっても楽しかったみたいです!!

またひとつ、素敵な思い出が増えました☆
主催してくださった大阪青年会議所さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学童アウティングIN 能勢の郷

2013年12月18日 北さくら園

夏の行事第三弾 学童アウティング IN 能勢の郷
8月29日(木)にアスレチックに行ってきました。

能勢は、ここ大阪?!って思えるくらい、さっぱりした涼しさでした。
さぁ、アスレチックは2コースがあって、大阪南部コース(簡単)と大阪北部コース(難しい)があり、
低学年は南部・高学年は北部コースで、スタート!!!!

能勢1

ファイト!イッパァ~ツ!!
ファイト!イッパァ~ツ!
能勢3
たか~い
一歩一歩、確実に!!
一歩一歩、確実に!!
能勢5
気持ちいい~
必死のパッチ!!
必死のパッチ!!
能勢7
チェック チェック
眺めもいいね~
眺めもいいね~

けっこう、大変なアスレチックでした。子ども・職員共にバテバテ・・・。
涼しかったけど、やっぱり夏のアスレチックは過酷でした(´д`ι)
大阪市内から少し足をのばせば、こんな自然いっぱいの遊び場があるので、
おすすめです。近くに能勢温泉もあります。

来年は、どんな夏の行事にしようかな~

学童キャンプ IN 黒滝・森物語 庄屋の家

2013年12月18日 北さくら園

夏の行事★第二弾★ 学童キャンプ IN 黒滝・森物語 庄屋の家
8月22日(木)23日(金)に学童キャンプに行ってきました。
今年から行先を変え、奈良県吉野郡にある庄屋の家に宿泊しました。

~1日目~

庄屋の家は、約200年前の家を移転改築したものです。
子ども・職員も古民家初体験。田舎に帰って気持ちになれます。
庄屋の家1庄屋の家2

 

 

 

 

昼食を食べて、早速プール&川遊び。子ども達、本当に元気!!
プールでは、水泳競争やビーチボール遊びを満喫

学童キャンプ 020

学童キャンプ 008

川遊びは、網で小魚を捕まえようと必死。
『宿題の時もそれぐらい必死になってくれよ』とつぶやいてしまいました…
学童キャンプ 058学童キャンプ 054

縁側で夕涼みをして、晩ご飯はBBQ ヤッ━ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙━ッタ!!
自然に囲まれているだけあって、とても涼しい!!そして、皆で食べるBBQはサイコーです。
施設長と指導員が頑張ってお肉・お野菜を焼いてくれました。
学童キャンプ 065 学童キャンプ 070

最後は花火をして、1日目を終えました。

~2日目~

すっかり、子ども達は川遊びで頭がいっぱい!!そして、庄屋の家に泊まったら、行ってほしいスポットがあります。それは吊り橋。絶景でしたよぉ( ,,-` 。´-)ホォー
川遊びは、ひたすら潜る泳ぐ組と施設長の釣り教室組に分かれました。
学童キャンプ 094学童キャンプ 140

施設長の釣り教室では、見事に魚を釣ることができました。
しかも、想像以上に大きかった。何より、子ども達が静かに糸を垂らしている姿に
感動してしまいました。
学童キャンプ 095学童キャンプ 129

学童キャンプ 136学童キャンプ 147

学童キャンプ 148そして、最後はスイカ割 !!(*゚∀゚*)キタ━━!!!
スイカが思っていたよりも堅くて、なかなか割れない…。
最後は目隠しなしで、バチーーーーィン!!!!!! 無事に皆で美味しく食べることができました。
学童キャンプ 160 学童キャンプ 168 学童キャンプ 1761泊2日でしたが、子ども達や職員の笑顔がたくさんあった学童キャンプだったように思います。
ある女の子が、川遊びやBBQなどの体験は初めてで楽しいと言ってました。
こういった言葉あがると、とても嬉しいですね。

 

学童アウティング IN 三田市野外活動センター

2013年12月18日 北さくら園

久しぶりのブログです。ソフトウェアの不具合で更新できていませんでした。
今からたまっていたブログを出していきますよ!!

まずは夏の行事第一弾 学童アウティング IN 三田市野外活動センター
8月7日(水)に川遊びに行ってきました。

蒸し暑い大阪を離れ、自然いっぱいの三田市野外活動センターへ。
涼しくて、川の水はめっちゃちべたいぃぃヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚

~三田市野外活動センター~

自然がいっぱい
自然がいっぱい
けっこう深い所も!!
けっこう深い所も!!

流れの速い所、思っていた以上に深い所があり、スリル感いっぱい。
子ども達は、ワーワーと騒ぎながらも楽しんでました。もちろん、職員も一緒に楽しみました。

~川遊び様子~

流れに逆ってみる!!
流れに逆ってみる!!
何かおった??
何かおった??

川遊び3皆、唇が紫になるぐらい遊んでました。普段、カードゲームやDSをしている子ども達が、『体を動かし』・『人や自然と触れ合い』・『友達と話し』楽しんでいる姿を見ることができて、充実した行事になりました。