雪遊び

2017年2月27日 北さくら園

北さくら園のお母さん、子ども、職員で雪遊びに行ってきました。今回雪遊びに行った場所は、滋賀県の赤子山スキー場に行ってきました。

朝早くに集合し、バスで向かいます。普段、大阪では雪は降らないですし、積もることも滅多にありません。そのため、最初からお母さんも子どもたちもテンションが高めです。大阪→京都→滋賀と向かっていくとだんだんと雪が積もっているんです。その景色を見るだけで子どもたちは、大喜び。中には、DSで写真を撮る子までいました。

さて、雪遊びを始める前にお昼ごはんです。エビフライや唐揚げなど美味しい料理食べて雪遊びへのパワーを蓄えます。子どもたちは、雪遊びまで我慢できずにレストランの前の雪で遊んじゃいます。IMG_9541

雪遊びのフライングをしながらも現地に到着。現地では、ソリで滑ったり、雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、雪合戦をしたり…とお母さん、子ども、職員と思い思いに遊ぶことが出来ました。途中、吹雪が強くなったりと少し遊ぶには難しい天候でしたが、楽しく遊ぶことが出来たと思います。

IMG_9544-1 IMG_9547 IMG_9553-1

 

 

 

 

帰りには、温泉に立ち寄り一休みしました。雪遊びで疲れた体を癒すことが出来てとても良かったです。

今回の雪遊びで大きな怪我もなくみんな無事に帰ってくることが出来ました。今回みたいな楽しい思い出をまた、作ることが出来るといいですね。

町歩き~お絵描き編~

2017年2月20日 北さくら園

先日、町歩きに行き撮った写真をもとに学童のみんなで絵を描いていきました。この日は、とっても天気が良くまさにお絵描き日和でした。園庭に大きな画用紙を用意し、それを壁に貼り付けて描いていきます。

まずは、紙コップに絵の具を入れて、描きたい絵の色を作っていきます。先日の町歩きの班に分かれて色を作り、町を描いていきます。IMG_9496-1

それぞれ班で撮った写真を見ながら一生懸命描くことが出来ました。大きな画用紙に私たちの住む町をばっちり描くことが出来ました。

IMG_9508IMG_9511

 

 

 

 

今回の作品は、2/23の13:00~始まる母子制作展に出展するので、ぜひ学童の子どもたちの力作を見に来てください。

母子制作展の詳細は、前のブログに載っているのでそちらをチェックしてみてください。

母子制作展のお知らせ

2017年2月15日 北さくら園

2月23日より、大阪経済大学70周年記念会館展示ギャラリーにて、母子制作展を開催します。母子制作展は、大阪市内にある4つの母子生活支援施設が合同で毎年行っている展覧会です。

会場では、子どもやお母さんが作った色とりどりの作品のほかに、ハートフルリボンキャンペーンにちなんだメッセージも展示しています。ハートフルリボンキャンペーンは、女性に対する暴力の根絶をめざす取り組みのシンボルであるパープルリボンと、児童虐待防止のシンボルであるオレンジリボンを組み合わせた大阪市の運動です。世の中のDVや虐待が少しでも減少することを祈願しましょう。

日時:平成29年2月23日(金) ~ 25日(土)

23日:13:00 ~ 17:00

24.25日:10:00 ~ 17:00

会場:大阪経済大学70周年記念会館 展示ギャラリー(大阪市東淀川区大桐2-8-11)

アクセス:地下鉄今里線「だいどう豊里」駅 2番出口から徒歩7分

地下鉄今里線「瑞光4丁目」駅 1番出口から徒歩7分

主催:大阪市・大阪市児童福祉施設連盟 母子生活支援施設部会

後援:産経新聞厚生文化事業団

母子制作展ポスター

[参加者募集!]2/16 FUKUSHI MAKERS SUMMIT 関西 vol.002「どれが一番オモシロイ!?高齢 vs 子ども vs 障害」を開催します!

2017年2月14日 北さくら園

FUKUSHI MAKERS SUMMIT 関西 vol.002「どれが一番オモシロイ!?高齢 vs 子ども vs 障害」2017年2月16日(木)14:30〜17:30に、子ども分野のゲストスピーカーに、北さくら園の職員が出ます。
直近ですが、興味ある学生さんはご参加ください。

FUKUSHI MAKERS SUMMIT 関西 vol.002 「どれが一番オモシロイ!?高齢 vs 子ども vs 障害」

【日時】2017年2月16日(木)14:30〜17:30(14:15開場)
【対象】福祉に興味がある学生なら誰でも
【定員】20名(先着順)
【会場】きっとみつかるカフェAtelier http://i-like-it.jp/
大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル2F 65号
【参加費】無料

申し込みはこちらから http://fukushigoto.f2f.or.jp/real/1629

町歩き~散歩編~

2017年2月6日 北さくら園

先日、母子制作展の作品作りの為、みんなで園の近くを町歩きしました。今回の学童の作品は、自分の住んでいる町をでっかい画用紙に描く。そう、自分の住んでいる町を描いていきます。

※母子制作展の案内は、最後にあります。

まず、学童でどこの辺りを町歩きするかみんなで考えました。そして…

①園の近く②小学校の近く③商店街の近く

の3つの場所に3班に分かれて町歩きしました。

①の班は、堤防の風景を撮ったり近くの交差点を歩いたりと丁寧に町歩きをしました。

0014_xlarge

0026_xlarge

 

 

 

 

②の班は、学校の近くの神社や堤防を歩いたり遊んだり… 写真もいっぱい撮っていたみたいですがシャッターをしっかり押せていなかったハプニングもありながらの町歩きでした。

IMGA0154

③の班は、普段あまり行かない商店街の方まで行き、少し探検気分に浸りながら町歩きしました。

0069_xlarge

0080_xlarge

 

 

 

 

 

それぞれの班でみんな思い思いのおやつも食べ、和気あいあいとした町歩きでした。今回の町歩きでの写真をもとにでっかい画用紙に自分たちの町を描いていきます。

【お知らせ】

2017年2月23日の13:00~大阪経済大学70周年記念会館 展示ギャラリーで大阪市内にある4つの母子生活支援施設の展覧会をします。

ぜひ、お時間あればお越しください。