こども勉強会(手洗い講座)を行いました。

2020年11月19日 北さくら園

先日、園内の学童で手洗い講座を実施しました。

まず最初に手洗いと咳エチケットの大切さや新型コロナウイルスについて学びました。

次に片栗粉とヨウ素液を使った手洗い実験を行いました。

手を洗ったらヨウ素液を薄めたものを手に吹きかけます。

片栗粉が残っている部分は黒く染まるので片栗粉を汚れに見立てて手洗いがしっかりと出来ているかを確認します。

一人ひとりがとても真剣に講座に参加し、講座終了後も子ども同士で手洗いや咳エチケット等の声かけをしていました。

まだまだ不安な日々が続きますがこれからも基本の手洗いと咳エチケットをしっかりと行い、健康に過ごしていきましょう!!

園内学童でTシャツ染めを行いました。

2020年11月19日 北さくら園

先日園内学童で母子制作展に向けての作品作りとしてTシャツ染めを行いました。

母子制作展は毎年大阪市にある4つの母子生活支援施設が合同で開催している行事で、施設を利用されているお母さんや子ども達が素晴らしい作品を作って展示しています。

今回行うTシャツ染めはタイダイ染めといって,折り畳んだTシャツを輪ゴムで縛って染めます。

次にTシャツを染めていきます。

Tシャツに染料が定着したら余分な染料を洗い流します。

脱水したTシャツをどもたちにお披露目しました。

同じ縛り方や同じ色を使っていても同じ柄にはならず、一人ひとり違う世界に1枚のオリジナルTシャツを作ることが出来ました。

 

『こどもまつり』を開催しました

2020年11月9日 北さくら園

10月31日(土)に北さくら園にて、『こどもまつり』を開催しました。

 

今年度は新型コロナウイルスによる感染拡大が懸念されるため、
安心と安全を考慮して小さく小さくですが
『たのしいハロウィン♪』をテーマに行いました。

 

密を防ぐために、午前と午後で対象年齢を分けて参加していただきました。

「マントでへんしん」「ボーリング」「メダル作り」「わっかいれ」「動物まと入れ」など沢山の遊びのブースがあり、子ども達の笑顔が溢れていました!!

その中でも注目を集めたのは変身ブース!!
今回のこどもまつりのテーマが『ハロウィン』という事もあり、
子ども達がかわいく、そしてかっこよくハロウィンの仮装をしていました。
職員も負けじと仮装をして、雰囲気が一層盛り上がりました。

 

沢山の笑顔溢れる『こどもまつり』になったのではないかと思います。

例年とは違った形ですが、多くの人が楽しいひと時を過ごす事ができました。