鬼はそと 福はうち

2023年2月8日 リアン東さくら

毎年恒例の、保育室の節分の集いが2月3日に行われました。

「鬼はそと 福はうち ぱら ぱら パラ パラ 豆の音 

鬼はこっそり逃げていく ♪ 」

節分の歌も元気に歌って、鬼が来たら豆を投げる気満々です。

鬼が嫌いな、ヒイラギの葉っぱも、リアンの隣の家に植わっているので

子ども達と散歩の時に、「この、チクチクする葉っぱが、鬼は嫌いなんだって」と

話しながら子どもと一緒に触りました。

鬼が来た時の練習はばっちりです。みんな大きな声で「鬼は外 福はうち」と

豆を投げています。

しかし、実際に鬼がベランダから、入ってくると、怖くてタジタジ

豆を投げる事は出来ず、固まって動けなくなるか、大きな声で泣いてしまうか。

最後は、鬼と仲良くなり、一緒に記念撮影をする事が出来ました。

今日の給食のメニューは、恵方巻きサンド サンドイッチ用の薄い食パンで

作った恵方巻きです。こども達も大きな口でがぶりと丸かじりをしていましたよ。

3時のおやつはクッキングで、いなり寿司を作りました。かわいい節分のいなり寿司は

学童のおやつにも振舞われました。

新年あけましておめでとうございます

2023年1月1日 リアン東さくら

新しい一年の始まりです。

皆様あけましておめでとうございます。

せっかくリアンで新年を迎えましたので、皆さまにご挨拶と初日の出の写真をお送り

できればと思って昨夜から意気込んでいました。

初日の出・・・とはいきませんしたが、すがすがしい朝の写真がこちらです~~(^^)/

あれ(-.-)・・・ちょっと暗いなぁ・・・。でも実際に見ると朝が明ける感じがステキでした♪

私は、リアンから見える景色が大好きで、施設を巡回する度にチラチラと横目で楽しんでおります。

今日も眺めながら、どんな一年が始まるのかな~とワクワクした気持ちになりました。

皆さまにとって、リアン東さくらにとっても、豊かな一年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

あしながハロウィン

2022年11月19日 リアン東さくら

10月29日の土曜日に、第2回目になる、株式会社 ロードカー協賛のハロウィンイベン

トあしながハロウインを行いました。

午前中に、学童の子ども達は、ロードカーの職員の方達と一緒にハロウィンの

コスチュームを自分達で作りました♪

切ったり貼ったり個性が出ます!

午後にはみんな1階のさくらキッチンに集合!! 幼児さんも様々な可愛い

コスチュームで仮装を楽しんでいました。

黒井施設長のカウントダウンで、元気に、にぎやかに始まりました。

1階の外のテラスでは水鉄砲コーナーです。
景品をかけて、子ども達もお母さんも熱くなる大人気のコーナーでした。

2階の操り人形のコーナー
不思議な動きをする、操り人形に、みんな注目!!
小さな幼児さんとお母さんが、楽しそうに観賞していました。

2階ののテコンドーコーナーでは、栗山選手の指導のもと、みんなで身体を

たくさん動かしました。大人も一緒に思いっきりキックキック!!!

ストレス発散に持ってこいです。

1階の、フェイスペイントコーナーでは、好きなハロウィンのマークと色を選び、

顔に可愛くペイントして貰いました。

さくらキッチンのカフェコーナーでは、クレバー様による、ほうじ茶ラテ、抹茶ラテ

コーヒー、ストロベリーとブルーベリーのチーズケーキが振舞われました。

子ども達のおやつコーナーでは、お菓子のレイと、ハロウィンクッキーとジュース

盛りだくさんです。

どのコーナーにも、ロードカーの男性職員のボランティアの方が居て、子ども達は

抱っこして貰ったり、担ぎ上げて貰ったり、嬉しそうにスキンシップを楽しんでいました。

青空お絵描きコーナーでは、1階玄関の前の青空の下、大きな模造紙に、みんな自由に、

大きな筆で、絵を描いていました。

みんなカラフルな色を使ってたのしそうです(*^^)v
最終的にはこんな感じに♬

出来上がった作品は、写真の様に株式会社ロードカーの社内に素敵にディスプレイ

して頂きました。

1日中お手伝いで、職員よりも手際よく、フットワークの軽かった松阪部長から

閉会の挨拶がありました。

施設内のあちこちで、たくさんのコーナーを実現する事が出来たのも、

ロードカーのたくさんの職員の方の協力があったからです。本当に感謝です。

みんなで、最後に感謝を込めてお礼を伝えました。

ハロウィンムード1色で、盛り上がった1日でした。

コロナの今だからこそ健康体操!カーブス運動教室!復活!

2022年9月21日 リアン東さくら

虫の音に秋を感じる季節になりました。

皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?

8月のお盆明け、恒例の「カーブス運動教室」が久しぶりに当施設に帰ってきました!

カーブスとは、女性専用のフィットネスクラブ。

全国各地に店舗があり、「30分健康体操」で話題のスポーツジムです(^^)/

当施設ではご縁あり、カーブスを数店舗営業されている有限会社トゥーピースから講師が来てくださり、ボランティアで運動教室を開いて下さっています。

数年コロナで開催が遠のいていましたが、

コロナの今だからこそ、毎日家事や仕事、子育てに忙しいお母さんに元気になって欲しい・・・

そんな想いに共感して頂き、講師の方と共に、開催に漕ぎつけました!

まずは自己紹介タイム!

初めましてのお母さん同士で、ドキドキわくわく・・・

次は、健康についてのお勉強!

クイズ形式で楽しく学びました。

そしていよいよ・・・30分健康体操スタートです!

参加者のお母さんの中には運動経験者も多く、お上手です!

講師のみなさんは元気に、明るく、親身に教えてくれます!

でも・・・・すこ~しスパルタ!(笑)

恐怖の「KEEP!!!」タイムでは、みんなから悲鳴と笑い声が聞こえます!

当の私は写真を撮りながら休憩していた事は・・・ここだけの秘密です♡(笑)

30分×2セットした頃にはみんな汗だく!顔を見合わせて笑い合いました。

みんなが楽しそうに汗を流す姿や、「息抜きになった!」といった声を聞くことで、体と心って繋がってるんだな~と感じます。

最後には、「お母さんが元気だと子どもも元気に育つ」という素敵なお言葉を講師の方から頂きました(#^^#)

本当にその通りですね!

リアン東さくらに体から笑顔と元気の花を咲かせてくださった、

有限会社トゥーピースのみなさま、

この度は本当にありがとうございました!!

科学体験♪科学者になったよ!!ヽ(^o^)丿

2022年8月8日 リアン東さくら

先日いつもご支援頂いているハンズオン東京さんより『実験しませんか~』

とイベントのご提案を頂き、とっても楽しい取り組みができました♪

 ハンズオン東京さんを通じて、アッヴィ合同会社様の取り組みをご紹介頂き

『こどもたちめっちゃ喜ぶ!!』と職員がワクワク、是非やりたいですっ(‘◇’)ゞとお願いしました。

そして・・・『君も今日から科学者!アッヴィ・一日科学体験教室』が実現しました~ヽ(^o^)丿

 まず白衣と透明グラスがみんなに配られ科学者に変身(*^^)v

白衣を着てハイポーズ(*^^)vうれしそ~

しっかりレクチャーを受けいよいよ実験です。

しっかり説明を聞いて~

スポイトを使って・・・

いよいよ実験!!

グループに分かれて色んな実験をしましたよ。

グループにアッヴィ合同会社の皆さんが入ってくださり丁寧にサポート頂きました。

終了後には・・・

なんと( ゚Д゚) 終了証を頂きました!!

とってもワクワクする楽しい体験でした。

アッヴィ合同会社様・ハンズオン東京様ありがとうございました(*‘∀‘)

恒例の草取り大会開催!!

2022年6月9日 リアン東さくら

こんにちは(^^)/ 今回は職員の奮闘をお伝えしたいと思います!

リアンには建物の3か所に芝生の空間があるのです。イベントに使えるような

広い芝生のコーナーです。ふわふわで気持ちいい感触なのです・・・・・。

が、冬を越し暖かくなるころから、にょきにょきと元気な草たちは顔を出し、

6月には雨も降り日差しも強くなりどんどん成長していくのです。

こんなに立派に成長しています・・・(-_-;)

ここで職員の出番です。『〇日〇〇時より芝生の草取り大会をします』という

アナウンスの元いざ!!

伸び放題、元気いっぱいの草たち。

中には職員から『ネギ』と呼ばれ根っこが深い猛者も現れ

これが抜けないのです(;^_^A

太陽にジリジリ照らされながらも、格闘を続ける中で

『ネギ』抜きプロが現れました。その出際の良いこと!!

こうやって!二人の連携プレーでサクッと抜くのです。スゴい・・・

小一時間汗を流し、なんとゴミ袋5袋分の草取りが終了しました!

きれいになってスッキリ!!

お疲れ様でした(^o^)丿 あー楽しかったなー。

ニュースレター💌完成♪

2022年6月8日 リアン東さくら

皆さまこんにちは。日に日に日差しが強く暑くなってきましたね。

感覚的にはもう夏( ^ω^)・・・。いやいや、梅雨がまだでした。

ところで、今回は皆さまにお知らせしたいことがあります!!!

じゃじゃーんヽ(^o^)丿 ニュースレターが完成しました!

    今回のレターはこんな感じ(❁´◡`❁)
  

構想から数か月あーでもない、こーでもないと意見を出し、手直しをし

ようやく完成です。

今回は『退所された皆さまが気軽に施設に立ち寄りたくなるレター』

をコンセプトにポップで明るいニュースレターになりました。

そして、今回は得意な職員に発注してイラストを描いてもらいました。

リアン、東さくら園OBの皆さまの手元に届いたでしょうか。

是非是非遊びにいらして下さいね!!

次回作のテーマは・・・これから楽しみながら考えたいと思います。

こうご期待を(n*´ω`*n)

やねよ~り~♪た~か~い♪こいのぼり~♪

2022年5月6日 リアン東さくら

ゴールデンウィークも終わり、初夏の陽気となって来ておりますね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
リアン東さくらの保育室では、5/6(金)に子どもの日の集いを行いました。
子ども達と職員で大きなこいのぼりを作成し、子ども達が元気に大きくなることを願って、「こいのぼりくぐり」をして楽しみました。窓に飾っているのは、子ども達とフィンガーペイングをした作品をこいのぼりにしました。「かっこいい」と言って子ども達も嬉しそうに眺めています。

リアン東さくら 保育室

子どもの日 「☆こいのぼりみたいに、元気におおきくなあれ☆」
子どもの日 「よいしょ、よいしょ、うまくくぐれたかな」
子どもの日 「大きなこいのぼり、上からかぶってみよう」

春恒例・学童色遊び🌸

2022年5月2日 リアン東さくら

ごぶさたしております!

皆様お元気でしょうか?

リアン東さくらのお母さん方、子どもたち、職員は元気に過ごしております☆

リアン東さくらは、2回目の春を迎えました🌸

さて学童では新1年生を迎え、春休みに『色遊び(カラーセラピー)』を行いました。

絵の具やクレヨン、色鉛筆などを使い、画用紙や模造紙、からだに思い思いに表現。

動物やキャラクターを描いたり、ボディーペイントをしたりして楽しむ子どもたち。

職員や学生ボランティアも童心に帰り、子どもたちと一緒に思いっきり楽しみました☆

その様子がこちら。

↓↓

混ぜたら、何色になるかな~?
みんなでボディーペイント!わーい(>▽<)
何描こうかな~?
色水の虹完成☆☆

今回子どもたちが描いた作品を展示させていただく事になりました!(^v^)

日時:令和4年5月16日(月)~5月20日(金)

場所:東成区役所 ふれあいパンジー

皆様、お時間ありましたら是非立ち寄ってください(^v^)ノ

関西福祉科学大学様とボランティア協定を締結しました!

2019年4月12日 リアン東さくら

こんにちは。

4月になり、街中で真新しい制服やスーツに身を包んだ方々をお見掛けします。

新しく学校や会社に入られた方々には、様々な体験やチャレンジを通して多くのことを学んでいただきたいと思います。

(もちろん私もその真っ最中です!)

そんな中、東さくら園は関西福祉科学大学様とボランティアの受け入れに関する協定を締結しました。

これは、福祉人材の育成を共通目的として、大学生の方々に東さくら園でのボランティア体験を通じて、今後の勉学や進路に活かしていただくものです。

締結に際しては、関西福祉科学大学 社会福祉学部 学部長・教授 津田耕一様と同学部 社会福祉学科 教授 遠藤和佳子様にご来園いただき、昨今の社会状況を踏まえた上で福祉人材育成の必要性を確認し、今後のプランニングを行いました。

津田先生・廣瀬施設長・遠藤先生

関西福祉科学大学様とは、社会福祉士養成課程にある実習生の受け入れ、その事前学習としてのボランティア体験の受け入れ、さらに実習プログラム及びマネジメントに関する研究等々で協働してまいりました。

今後は、より緊密な連携・協力体制のもと、大学生の皆さんの学びと育ちを応援していきたいと思います。