今回は学童の夏休みの思い出・第一弾、プレイバック『ドルフィンスイム』編をお届けいたしま~すV
去る、8月の23日・24日の1泊2日で、学童の子どもたちはドルフィンスイムに、香川県はさぬき市のドルフィンセンターに出かけてきました!!
まず1ヶ月前の子ども会で、ドルフィンセンターのスタッフ(植田氏)に来ていただき、イルカの生態についておしえてもらいました。
その日から子どもたちは自然と4匹のイルカちゃんの名前と顔を覚え始め興味津々。
(ガッチャン・なぎちゃん・めいちゃん・スノウチャン待っててね♪)
そしていよいよ当日・ ・ ・
足早にバスに乗り込みいざ讃岐の国へ!

明石海峡大橋を渡り、淡路島を乗り越え、窓一面に広がる都会では味わえない大海原の絶景にに子どもたちも思わず、
『緊張してきたわ~』
と胸躍らせます。
もちろん途中は、香川県のうどん屋さんで本場・讃岐うどんを食べ腹ごしらえ((^。^))
『本場のうどんはやっぱちゃうなぁ~』
と会話で盛り上がっている間に、ドルフィンセンターへ到着!!
ウエットスーツは窮屈で着づらいにもかかわらず、2人力・3人力で協力しあって到着早々、準備万端 <^^;>
さっそく、2班に分かれて1班は、『ドルフィンスイム』 スタート♪

そこは水深10メートル!!インストラクターのお姉さんにしがみつくのがやっとの子どもたちも、イルカのなぎちゃんやスノウチャンの背びれが見えるやいなや深さも忘れてイルカさんの背びれに必死でしがみつきます!!
そして、2班は、先に浅瀬で『ふれあい体験』!!

触れあい体験では、イルカのガッチャンとめいちゃんが塩を噴いてお出迎え(^^)!
ぐんぐんイルカさんの魅力に引き込まれていきました。
《子どもたちの感想》
『(いるかの)肌はめっちゃやわらかかったぁ~!』
『いるかの泣き声をはじめて聞いた!』 『メチャかわいい~』
『とてもやさしい目をしてたよ~』 などなど
みんな、イルカさんとの時間を充分満喫した後、近くの宿舎へ。
まずは温泉で汗を流し、近海でとれた魚の刺身など豪華な食事を残さずみんなペロリ(^*^)
その後は大広間で旗づくり!!
その後は寝る時間まで、お楽しみタイム!
枕投げならぬスイカ投げ大会(もちろんボールはビーチボールのスイカです) をしたり、ナイトフィッシングに出かけたり .....
おまけ

わずか1時間半で
ふぐ 2匹 各15cm
ベラ 一匹 20cm
子どもたちは餌のゴカイを針につけるのに悪戦苦闘していましたが、見事3匹釣り上げることが出来、旗に魚拓をとりました(*^^*)
2日目は、再度ドルフィンセンターへ
イルカさん達が僕たちのことを覚えてくれていたとしか考えられないこの親近感・信頼感!!まさに心で通じ合っているよう(^ 感。動 ^)
最後に、


思い出に木のキーホルダーに自分の好きな色を塗ってオリジナルキーホルダーを作りました!
あっと言う間のきちょ~な、貴重な体験をできた2日間でした。
イルカさん達と心を通わすことが出来た経験は、必ず僕たち・私たちの心に届いています。
そんな僕たち・私たちの気持ちを、イルカさん達や、イルカさん達を支えるスタッフのみなさんにサンクスレターとして届けました(^@^)
『 一生の宝物をほんとうにありがとう 』
また会える日を楽しみにしていま~す。