こんにちは。
いよいよ春の陽気となってきましたね。園の近くにある桜のつぼみも少しずつふくらんできているようです。
さて、今回は園で行った消防訓練の様子をお伝えします。
東さくら園では、火事や地震を想定した避難訓練を毎月1回必ず実施しています。
この訓練には、在室中のお母さん・子どもたち・職員が総出で参加し、みんなでもしもの時のために備えています。
そして、今回は東成消防署の方々にお越しいただき、いつもの避難訓練に加えて119番の通報訓練と消火訓練を行いました。
通報訓練は職員が行い、消火訓練は消防署の方から消火器の使い方を教えていただき、お母さん方が水の出る消火器で訓練を行いました。
最後に、消防署の方から、「日頃からの訓練」と「自分(と子ども)の身は自分で守る」ことの大切さについてお話があり、今回の消防訓練は終わりました。
東成消防署の皆さま、ありがとうございました。
これからも、大切な「命」が守られるよう、みんなで訓練を続けていきたいと思います。