ご寄付・ご寄贈をいただきました!

2012年4月27日 リアン東さくら

こんにちは。

春風が頬に心地よい季節となりましたね。

その春風とともに、各方面の方々からあたたかいお気持ちが届きましたのでここでご報告させていただきます。

国際ソロプチミスト大阪様より、今年もご寄付をいただきました。
いただいた浄財は東さくら園が行っている電話相談事業のために使わせていただきます。

☆大阪市を通じて熊本県経済農業協同組合連合会様より、今年もたくさんのトマトをいたさきました。

おいしそう♪

いただいたトマトはお母さん方にお配りしたり、保育室の子どもたちの給食の材料に使わせていただきました。

☆大阪市を通じて大阪府玩具・人形問屋協同組合連合会様より、今年もたくさんのおもちゃの寄贈をいただきました。

同会様は、全ての子どもたちの健やかな成長を願う“こどもの日”を祝して、昭和24年から大阪府内・大阪市内の児童福祉施設などにおもちゃや人形の寄贈を続けておられ、今回で64回目になります。

夢いっぱい♪

いただいたおもちゃは、子どもたちの日々の遊びや夏に行われる納涼大会の景品に使わせていただきます。

皆さまの厚いご理解とご支援に深くお礼を申し上げます。

新入学お祝い会

2012年4月14日 リアン東さくら

こんにちは。

いよいよ新学期が始まり、桜の下、子どもたちは元気に保育所や小中学校に通っています。

そんな中でひときわ元気なのが、ピカピカの1年生たちです。真新しい大きなランドセルを背負って(背負われて?)、いつも仲良く登校して、下校後は学童で明るく遊んでいます。

先日、そんな小学1年生と中学1年生になった子どもたちとお母さん方にお集まりいただき、職員も参加して、子どもたちの新入学をみんなでお祝いしました。

まずは、職員からお母さんと子どもたちに自己紹介をし、子どもたちの元気で健やかな成長を一緒にお祝いできる喜びをお伝えしました。

そして、楽しく会食をしながら、ここまで育ってくれたことに思いを馳せました。

 

また、このお祝い会をさらに楽しんでいただくため、職員が一人ひとりマジックを披露しました! 子どもたちも協力してもらって、とても楽しいひとときが過ごせました。

その後、お祝い会の主役である子どもたちに前に出てきてもらい、夢やがんばりたいことをたくさん話してもらいました♪

「アイススケーターになりたい!」

「クラブ活動だけじゃなく勉強もがんばりたい!」

みんなの夢がふくらむ新しい門出を応援したいと思います。

また、お母さん方にもお子さんへのメッセージをいただきました。

「勉強がんばってね」

「困ったことや悩みがあればすぐにお母さんや職員さんに相談してね」
こうしてお子さんが、入学のよき日を迎えた喜びが伝わってきました。

今回、「赤い羽根」でおなじみの社会福祉法人 大阪府共同募金会様より、今年もNHK歳末たすけあい配分金事業としてご寄付をいただきましたので、子どもたちの入学お祝い品に充てさせていただきました。

入学おめでとうございます!

ご協力・ご支援いただいた皆さまにあらためて厚くお礼を申し上げます。

さあ、皆さん!

これから6年間、また中学3年間、おともだちをたくさんつくって、しっかり勉強して、元気に楽しく学校生活を送ってくださいネ!

ごあいさつ

2012年4月1日 リアン東さくら

春光うららかな今日この頃、皆様ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。

桜のつぼみがふくらみ生命の息吹を感じさせ、街中では真新しいスーツに身を包んだフレッシュな社会人一年生の方々をお見受けしました。
○○年前の自分を思い出し、あらためて初心に帰る心持ちがしています。

そして、40年前の今日(昭和47年4月1日)、東さくら園の前身である東母子寮がここ東成区に開設されました。

当時の記録を掘り起こすと、最初は15世帯のお母さんと子どもさんをお迎えして、東母子寮は船出したようです。

それから40年、東さくら園(東母子寮)はこの東成区で約700世帯のお母さんと子どもたちの生活を見つめ、自立に向けた営みを応援させていただいてきました。

東さくら園(東母子寮)の40年の歴史は、数え切れないほどの思い出が積み重なり、お母さんと子どもたちの笑顔と成長に彩られたものであると思います。

また、それは多くの方々の厚いご理解とご支援に支えられたものでもあります。

あらためて深くお礼を申し上げるとともに、職員一同この歴史と伝統を受け継ぎ発展させるべく、日々の業務を見つめ直し新たな気持ちで臨む所存です。

どうぞこれまでと変わりないご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。

なお、今秋には40周年を記念する行事を催したいと考えています。また詳細が決まり次第、皆さまにご案内させていただきます。

では、花冷えの候、くれぐれもご自愛下さいますように。

施設長 廣瀬 みどり
東さくら園 職員一同