こんにちは。
まだまだ毎日暑い日が続いていますが、皆さん元気に過ごされていますでしょうか?
さて、今年も恒例の納涼大会を8月24日(金)に盛大に開催しましたので、今日はその様子をご報告し、ご支援・ご協力いただいた方々にお礼を申し上げたいと思います。
この納涼大会は東さくら園の一大イベントで、入所中のお母さん方と子どもたちはもちろん、退所されたお母さん方と子どもたち、地域の関係機関の方々、いつもご支援いただいている諸団体の方々、実習生さん、ボランティアの学生の皆さん、転勤・退職した職員、法人関係者、そして私たち職員で夏の一夜をみんなで楽しみました!
さあ、今年も朝から準備に大忙し!
まずは、園庭のちょうちん飾りや机・イスの搬出です。学童の子どもたちが率先して手伝ってくれました♪



そして、今年はウクレレとフラダンスを披露してくださる方々をお招きしましたので、学童の子どもたちが横断幕を作ってくれました!

調理室では食べ物の準備、学習室ではゲームの準備、事務所では手みやげの配布や掲示物の準備で大忙し!
途中、ゲリラ豪雨に見舞われ心配しましたが、開場の時にはすっかり雨もあがり施設長のあいさつを皮切りに今年の納涼大会が始まりました。
ちょうちんの明かりの下、園庭はお母さん方と子どもたちの笑顔でいっぱいです。
焼きそばやフランクフルトをほおばったり、楽しいゲームに興じたり、懐かしい友だちや職員と談笑したり・・・。皆さん、とっても楽しそう♪
学習室ではゲームコーナーが大にぎわい!子どもたちの歓声が響き渡ります。


職員、実習生さん、ボランティアの方々は、それぞれの持ち場で皆さんに楽しんでもらえるようにフル回転!
今年も主任児童委員さんたちが出店してくださり、そのボール当てコーナーも大人気でした!
そして、お待ちかねのウクレレとフラダンスの披露がありました。
優雅で華やかな演奏とダンスにみんなで酔いしれました。そこは、まるでハ・ワ・イ♪
かけ声を合わせて気分は最高潮!
皆さん、大いに食べ、遊び、おしゃべりをして、思い思いに楽しんでおられました。
・・・そして楽しい時間はあっという間に過ぎ、今年の納涼大会も大にぎわいの内に無事にお開きとなりました。
退所されたお母さん方と子どもたちの懐かしい笑顔に再会でき本当に嬉しかったです。
東さくら園では、人と人の関わり、「つながり」を大切にしています。
そして、「つながり」の力をもとに新しいコミュニティを創っていきたいと思っています。
参加してくださった皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
最後に、ご支援・ご協力いただいた方々をご紹介します(五十音順)。
☆上田公認会計士事務所 様
☆大西田鶴子 様
☆オムロン労働組合西部支部 様
☆国際ソロプチミスト大阪 様
☆新家佳子 様
☆杉岡比呂子 様
☆田村智子 様
☆中本小学校 様
☆中本地区民生委員協議会 様
☆中本保育所 様
☆長柄保育園 様
☆東成区主任児童委員 様
☆みおつくし福祉会 永田 様
☆淀川寮 上田 様