☆学童クリスマスパーティ  スペシャルサプライズ☆

2012年12月28日 リアン東さくら

今年も学童クリスマスパーティを12月25日に行い、大盛況の中幕を閉じました(^^)V

なんとスペシャルサプライズあり、涙あり!?大笑いあり!?の模様を少しお伝えさせていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

チキンに、焼きそばに、手巻きずしに、よくばりパフェなどなんでもバイキングでまずは腹ごしらえ!!

 

 

 

 

 

 

 

そして、お待ちかねクリスマスパーティのはじまり!!

まずは、合奏から ♪

この日のために、2週間前から練習を重ねてきました。

曲目は、きらきら星・山のポルカ・きよしこの夜・ジングルベル・もろびとこぞりて・よろこびの歌・チューリップ・世界に一つだけの花の8曲です。

ピアノやピアニカ・リコーダー・タンバリン・すず・トライアングル・カスタネットなど様々な楽器を使って演奏をしました。

なんと最初からアンコールがあり大好評でした(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

合奏の演目以外に、クイズチームにダンスチームに、劇チームに、コントチームに、漫才チームに、サイエンスチームに、手品チームなどなど

盛りだくさんの演目に大盛り上がりのクリスマス会となりました(@^^@)

そして、スペシャルサプライズが!!!!!!!!!

なんと東成区の森区長からクリスマスプレゼントが届きました ♡♡♡

本当にありがとうございました(♡^^♡)

そして、12月28日の本日みんなでお礼を書き、学童の代表の児童と一緒に森区長のもと

に感謝の気持ちを届けに行かせていただきました。

代表児童ははじめ少し緊張していましたが、森区長が和ませてくださり、

園に帰ってきたときには、その模様を職員や友達やお母さんに大喜びで話していました!!

児童のお母さんも区長と直接会ったのを聞きびっくり!!喜んでおられました(^^)

森区長、本当にありがとうございました!!

子どもたちの心をしっかり育ててまいりたいと思います(^^)♡

『人と場をひらく映像表現』

2012年12月26日 リアン東さくら

こんにちは。

とうとうクリスマスも過ぎ、もうあとは大晦日・お正月に向かってまっしぐらですね。

毎年言ってますが、本当に1年アッという間です・・・(>_<)。

さて、今日はとある本をご紹介します。

それは、映像発信てれれ代表の下之坊修子さん編による『人と場をひらく映像表現』です。『人と場をひらく映像表現』

「てれれ」は、大阪を拠点に当事者自らが主体的に映像を使って発信し社会を変えていくために、「カフェ放送てれれ」「ビデオ講座」「映像制作」の3つの事業を行っておられます。

その「てれれ」を主宰されている下之坊修子さんを中心に多くの方が、10年の歩みを一冊にまとめられました。

下之坊さんとは、昨年に職員が主人公となったDVD「ソーシャルワーカーの1日」でお世話になり、今年は40周年記念大会で上映したDVD「明日への宝物~大切な私 大切なあなた~」でご協力いただきました。

下之坊さんはとっても気さくな方で、今年の納涼大会での様子や職員集合の映像もほんわかしたステキな映像に仕上げてくださいました。

「てれれ」は、誰も排除されず、誰でも参加・参入できることを基本に、自分たちのメディアを自分たちで作る活動を続けておられます。

興味のある方は、ぜひ手に取ってみてください!

Merry Christmas!!

2012年12月22日 リアン東さくら

こんにちは。

街はクリスマス一色で何だかワクワクしてきますね。

H24クリスマスのベル

東さくら園でも保育室や学童で子ども達がクリスマス会を開いて楽しみますが、今日はそれぞれのお部屋にプレゼントをお届けした様子をお伝えします。

夜、職員がサンタとトナカイに変身して、鈴を鳴らしながら全てのお部屋を訪問します。

いざ!みんなのお部屋に!
いざ!みんなのお部屋に!

さあ、子ども達は喜んでくれるかな?

今年はお母さん方にもプレゼントを用意したので、お母さん方にも喜んでいただけたらなあ・・・。

Merry Christmas!!
Merry Christmas!!

サンタがプレゼントを渡すと、子ども達はビックリしながらもとっても喜んでくれました!

その笑顔を見てお母さんも私たちもにっこり。

園全体に鈴の音と笑顔が広がり、とってもステキな一夜となりました♪

このブログを読んでくださっている皆さんにとっても、よろこびにあふれるクリスマスとなりますように!

We wish your a Merry Christmas!!

ご寄贈・ご寄付をいただきました!

2012年12月21日 リアン東さくら

こんにちは。

いよいよクリスマスが近づいてきて、学童のみんなが過ごしている学習室からはいつにも増してにぎやかな声が聞こえてくる今日この頃です。

さて、今日も各方面の方々よりあたたかいお気持ちを届けていただきましたので、ここでご紹介しお礼をお伝えしたいと思います。

大阪本場青果卸売協同組合様より、今年もたくさんのみかんを贈っていただきました。

☆児童チャレンジ資金様より、今回もたくさんのお肉を贈っていただきました。

☆先日いろいろな品物を寄贈いただいた掃部美佐代様より、再度衣服や食器などいろいろな品々を贈っていただきました。

いただいた品々はお母さん方にお配りいたします。

☆寺田歯科医院の寺田行正先生より今年もご寄付をいただきました。

いただいた浄財は、施設で行う事業において有効に使わせていただきます。

皆様の厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

冬のステキなお便り♤♡♢

2012年12月19日 リアン東さくら

こんにちは。

毎日本当に寒い(・・・というか冷たい)日が続いていますね。もう外に出るのがイヤになってきます。

そんなある日、Aちゃんが渡したいモノがあると事務所にやって来てくれました。

何かな?と行ってみると、

冷たい手の中には、たくさんの冬のお便りが・・・(*^_^*)

寒さにも負けず公園で拾ってきてくれました!!

Aちゃんのそんなステキなプレゼントに心が温まりますぅ~♡

他にもいろいろな種類の落ち葉や木の実(ドングリやまっぼっくりも)が子どもたちから届いたので、それら使って毎年大盛り上がりの ” 学童クリスマス会 ”に向けて室内を子どもたちと飾りつけをしました。

 

 

 

 

↑  斬新などんぐりの配列♡ 銀杏の葉を散りばめステキですね☆

 

 

 

 

 

 

↑ マスキングテープなどを使っての出来上がり☆

 

 

 

 

飾りつけもばっちり!!

さあ、いよいよクリスマス会に向け、友達を誘いあう姿も見られ、《ダンスチーム》や《クイズチーム》に《コントチーム》に《合奏チーム》、そして、《サイエンスチーム》などなど たくさんのユニットが結成され、すでに練習を開始しているグループも(*~。~*)

果たして時間通りに終わるのやら. . . . .
そんなエンターティナーが盛りだくさんいる!?学童さんによるクリスマス会が今からほんと楽しみです V^^V

寄贈をいただきました!

2012年12月17日 リアン東さくら

こんにちは。

大阪市を通じて、児童福祉事業のためにと寄贈をいただきましたので、ここでご紹介したいと思います。

大阪レッグユニット卸商協同組合様より、たくさんの靴下をいただきました。

ペガサスミシン製造工業株式会社様より、たくさんの子ども用シャツをいただきました。

☆匿名希望の方より、ピカピカのランドセルをいただきました。

また、その他にも、地域の方よりあたたかいお気持ちを届けていただきました。

山本雅子様、本当にありがとうございました!

これらのお贈りいただいた品々は、お母さん方と子どもたちに配布させていただきます。

皆様の厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

わが町自慢 ♪ わが町紹介 ♪♪ 

2012年12月5日 リアン東さくら

先日の土曜日、学童の子どもたちが普段からよく遊んでいる南中本公園

(近所の公園)で、東成区役所主催の

” 第10回 ひがしなりしぜんふれあいフェスタ ” が催されていたので

学童の子どもたちとあそびに行ってきました。

しぜんとふれあうあそびや昔ながらのステキなあそびが盛りだくさん!!

子どもたちは時間を忘れて、寒いのも忘れてあそびに没頭していました(@^^@)

そんなステキなあそびを少しご紹介いたしまーす ♪ ♪ ♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まずは、オナモリダーツ コーナー!!

めいちゅう~ →自然のダーツ☆
めっちゃステキ!!
手作りの矢 →

 

 

 

 

オナモリに爪楊枝を指し、和柄のハネ とってもステキでしたー!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次に、どんぐりを食べよう コーナー!!

ごげないようにね~
炒め中どんぐり 試食中
いいにおい~
どんぐり 試食中

 

 

 

 

 

Mちゃんの声:まさかどんぐりを食べれるとは. . . . .(@。@)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

続いて、マッボックリ つりコーナー!!

マッボックリ つり

Yちゃんの声:小さいマツボックリはひっかかりにくいよ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

続いて、葉っぱのカルタ コーナー!!

さてど~れだ!!
葉っぱ カルタ

Dちゃんの声:こんなにたくさんの葉っぱあるんや~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そして、懐かし竹馬コーナー!!

竹馬 修行中!

竹馬初体験のこどもがいるのに少しびっくり(@@)!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

それから、それから、どんぐりつかみコーナー!!

どんぐり つかみコーナー

RちゃんとJちゃんのガチンコ対決!どちらもガンバレ~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まだまだあるよ、丸太切りコーナー!!

丸太切り

Hくんは、夏のキャンプでも間伐体験をしているのでスタッフのおじさんに褒められていました~  さすが~V

などなど. . . . . . .

その中でも、子どもたちが一番夢中になったのが

” 

子どもたち以上に、職員のわたしが一番夢中になっているとツッコまれながら . . . (^汗^);

たくさんの木材

木材の大小に、まっぼっくりや様々な種類のどんぐりに、木の実などなど

まさに自然の画材がよりどりみどり☆☆☆

何をどう組み合わせて作ろうか、子どもたちの創造力はフル回転!!! 子どもたちと夢

中でつくった作品は後日お伝えさせてもらいます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最後に、東成区には今回参加させてもらった『 ひがしなりしぜんふれあいフェスタ 』

や先日に行われた『 子育てフォーラム 』などなど、

乳幼児や学童児に遊びを提供してくださったり、また普段から子どもたちの安全を見守っ

てくださったり、また子育てに励む人たちを応援してくださるコミュニティがあるの

で、とてもうれしく思いますV

そんな温かい人たちがいらっしゃる東成区が大好きです 

そんなわが町が自慢です(@^。^@)