みなさんこんにちは(^^)!
3月はいろんな節目のシーズン。一つ一つの節目をかみしめながら
子ども達といっしょに成長の節目にしていきたいなぁ~と思いますvv(^^)vv
特に寒かった2月!
学童の子どもたちは、インフルエンザなんかに負けないぞ!!とばかりに、
『 手洗いうがいは 当たりまえ ♪ あたり前 ♪ ♪
早ね 早おき 朝ごはん で丈夫なカラダを作ろう ♪ ♪ ♪ 』
と口ずさみながら、縄跳びに励みました v(^◎^)v
早寝早おき朝ごはんコミュニティサイトはこちらから
縄跳び検定特設会場
’’ 学童縄跳び検定 2013 ’’
2月の毎週水曜日は、『 縄跳び検定の日 』と制定し、全4回目行いました。
縄跳び検定とは!?
一人一人の縄跳び検定表
飛ぶごとに階級が上がっていくので中には悔し涙を流しながらも
次の階級へ!次の階級へ!!と
チャレンジする子も! チャレンジする姿は ほんとすがすがしいですねぇ~ ♪
半袖ボーイ ♪
↑ でた!半袖 B o y!? でも汗を流しながら3級に挑戦ちゅ~(^驚^)
当然、縄跳びが得意な子もいれば苦手な子います。
また指導員の中にも縄跳びが大の苦手な人も. . .(※^^※)
大人もがんばって~
↑ 円になって練習中! 子どもたちに励まされ苦手な縄跳びに挑戦中の指導員!!
子どもたちの応援は何よりのエンジンですね ☆^^☆
回を重ねるごとにそれぞれの目標に向けチャレンジする姿や友達と励まし合う姿もうんと
増えてきて嬉しいかぎりです(A^。^A)
師範代に挑戦中
↑ なんと1分間に150回飛びなるか? 一級に挑戦中の○○くん。

↑ お母さん達も応援に駆け付けてくれます☆
勇気100倍!プレッシャー200倍??(^苦笑^)
応援する母! がんばる子ども!! とても微笑ましいです☆

なんと お見事!! ○○くん、 56秒で150回飛びクリアです(^拍手^)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月は、縄跳びに励み、自然とカラダを動かした子ども達!!
学童では日々子どもたちのココロとカラダが元気になる場をたくさん作っています!!
さあこれから、どんな『 冒 険 』が学童の子どもたちを待ち受けているのやら!
今からとっても楽しみです(@^^@)
では、Next time を乞うご期待ください. . . !!