「東成区 子育てふれあいサークル 大・集・合!」

2013年6月28日 リアン東さくら

こんにちは。

このたび、東成区内11地域で毎月開催されている子育てサークルの合同イベントが開かれます。

親子で遊んだり、一緒に学べる楽しい内容がいっぱいです。

親子で楽しい時間を過ごしませんか?

「東成区 子育てふれあいサークル 大・集・合!」

日 時:平成25年7月10日(水) 10:30~13:00

場 所:東成区民センター 大ホール

対 象:乳幼児と保護者 妊婦の方など

主 催:東成区子育てふれあいサークル実行会

問合せ:東成区役所保健福祉課 子育て支援室 ℡:06-6977-9157

詳しくはコチラコチラをご覧ください!

離れていてもつながっています♪

2013年6月25日 リアン東さくら

こんにちは。

先日、学童の元職員のKさんが休日を利用して東さくら園に遊びに来てくれました。

Kさんが来園することを知り、地域にお引越しした小学生のNさんが園に駆けつけてくれました。

二人は再会を喜び、昔話や近況を語り合ったり、一緒に絵を描いたりして楽しそうに学童で過ごしていました。

(学習室の片づけまでしていただき本当にありがとうございました(^^ゞ)

また、他の日にもKさんと同じように、学童の元職員のIさんが休日を利用して東さくら園に遊びに来てくれました。

学習室にいるIさんの姿を見て、小学校から帰ってきた学童の子ども達はビックリするやら嬉しいやら(笑)。

不思議なことに、Iさんと子ども達の間にはお別れしていた時間なんてなかったかのような自然な空気が流れていました。

子ども達もIさんも一緒に宿題に取り組んだり、公園に行って思いっきり遊んだりして、とっても楽しそうでした。

正解!よくできてるよ!
正解!よくできてるよ!

一日の終わりにIさんに感想をお聞きすると、

「少し見ない間にも子ども達が成長していることを感じました。特に後輩ができた2年生のみんなの頑張りがステキでした。」

とのことでした。

Kさん、Iさん、お休みのところ本当にありがとうございました。

またいつでも遊びに来てくださいネ! 子ども達とともにお待ちしています♪

速報!スイカ割り&種飛ばし大会試合結果

2013年6月20日 リアン東さくら

今年もこの季節がやって参りました、東さくら園  毎年恒例の

                                スイカ割りチャンピオン大会タネ飛ばし大会2013  !!

みんなスイカを取り囲んで

我こそはとばかりに保育室の子どもたちから、もちろん学童さんたち、そして強豪の

お母さんたち、さらには手加減なしの職員も加わり園庭に大集結!!

この日ばかりは大人も子どもも関係ありません。大人げなくていいんです(^笑^)

まずはお母さんや学童さんに支えられ幼児さんからスタート!!

いきなり命中!!

次はお待ちかね学童さん(@^^@)もちろん学童さんからは目隠しをします!!

みんなの声援を受けて
もうちょっと右~

残念(>。<) あともう少し右だったね!!

今度は、負けじとお母さんたちもトライ!

あともう少し

↑↑自分のお母さんの時はさらに応援に熱が入るAくん。とても微笑ましい光景でした!

お見事
う~ん おいしそう

いい汗を流した後は、、、、

もちろんみんなで美味しくスイカをいただきました(^^)

ご覧のとおりの食べっぷり↓↓↓

見事な食べっぷり①
見事な食べっぷり②

あっという間に Sold out !!でした(@。@)

さいごにタネ飛ばし大会!

種飛ばし大会に突入
いっせーのーで!!

※チャンピオン大会試合結果※

スイカ割りチャンピオンは幼児さんのBくん。

見事な食べっぷりチャンピオン小学1年生のCくん。

種飛ばしチャンピオンは小学6年生のDくんに決定(v^^v)

今回、使わせていただいたスイカは、毎年この季節に熊本県経済農業協同組合連合会様

よりご寄贈をいただいているとても甘くてジューシーなスイカを使わせていただきました

m(^^)m
お陰様で、大人も子ども関係なく自然と】【】【の出来る

愉快なスイカ割り大会となりました!!

ご寄贈・ご寄附をいただきました!

2013年6月5日 リアン東さくら

こんにちは。

すがすがしい初夏の季節となりました。皆さんいかがお過ごしですか?

春先から各方面の方々よりあたたかいお気持ちを届けていただいていますので、ここでご紹介しお礼をお伝えしたいと思います。

☆児童チャレンジ資金様より、いつものおいしいお肉を寄贈いただきました。

熊本県経済農業協同組合連合会様より、今年もトマトなどのみずみずしい野菜と大きなスイカの寄贈をいただきました。

寄贈品:すいか

いただいたトマトを学童の子ども達のおやつにしたところ、多くの子ども達が喜んでかぶりついていました(笑)。

おいしい♪

☆大阪府玩具・人形問屋協同組合連合会様より、今年もたくさんのおもちゃやぬいぐるみをいただきました。

☆近畿アイスクリーム協会様より、5月9日は「アイスクリームの日」ということで今年もたくさんのアイスクリームをいただきました。

毎年ありがとうございます!

国際ソロプチミスト大阪様より、今年もお母さんと子ども達のためにとご寄附をいただきました。

☆地域にお住いの田中栄梨子様より、去年度に続いてたくさんの衣類を贈っていただきました。

寄贈品:衣類など

☆東成区民生委員協議会様より、今年も「児童福祉月間助成金」をいただきました。
今年も主任児童委員の皆さまの友愛訪問があり、地域福祉の向上について意見交換させていただきました。

いただいた各種の寄贈品はお母さん・子ども達にお配りし、浄財は施設で行う事業において有効に使わせていただきます。

皆様の厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

アートフェスタに行ってきました♪

2013年6月1日 リアン東さくら

6月1日に子どもたちと、アートフェスタ東成2013に行ってきました☆★

アートフェスタは、さまざまな作品の展示やステージ、そして工芸の体験ができるイベントです。

「野草で遊ぼう」「三郎ゴマを作ろう」に参加しました♪

「野草で遊ぼう」では、講師の方の気さくなトークにわくわくしながら、草の葉をナイフで要領よく編みこんで、カエル・バッタ・蝶など、いろんな生き物がどんどん生まれます。

その圧巻の手さばきに、子どもももちろん、大人の私たちも「おおーーー!」と、驚きの連続★

そのほかにも、竹筒でつくった鉄砲や、牛乳パックで作れる竹トンボ、カードマジックなど、ありとあらゆる遊びを教えていただきました♪

 

野草を使って工作を披露して頂きました★

 

葉で作った蝶とカタツムリ

 

三郎ゴマは円形の厚紙と軸にビー玉を使った、一風変わったコマです。

描いた模様が回るとどんな風に見えるのかな?と想像しながら色を塗っていきますが、実際に回してみると思っていたのとは違う模様に見えてビックリ!

さらに、回転するスピードや手をかざすとまたちがった模様が楽しめました★

回すとどんなもようになるかな??

 

自分で考え、

作り、

楽しむ、

たっぷりとものづくりの楽しさ・魅力を体験をできて、大満足の一日を過ごすことができました♪

こ~んな体験が身近にできる「わがまちひがしなり」って、ステキやな~(^^)