学童OGが遊びに来てくれました!

2014年2月24日 リアン東さくら

こんにちは。

先日、学童のOG二人が久しぶりに園に遊びに来てくれました。

二人はもうすぐ高校を卒業して、それぞれの道(進学)を歩むことになっているのですが、二人ともばっちりメイクをしてすっかりお姉さんになっていました。

園で生活していた小学生時代を知る施設長や職員は、その成長に目を丸くするばかりでした。

「道ですれ違っても分からんわぁ」「でも、やっぱり面影あるねぇ」

二人は学習室にあるオモチャや子ども会の議事録を見て当時を懐かしんだり、学校から帰ってきた小学生の子たちに優しく接し遊んでくれていました。

IMG_4813
学童女子ツイスター対決、現役vsOG!

後日、「もー、小学生たち可愛かったわー!」と感想をくれたのですが、Aさん・Mさん、あなたたちもあの子たちのようにとっても可愛かったよ、だいぶオテンバやったけど(笑)。

そして、今日は同じく学童OGのNさんが園に遊びにきてくれました。

彼女もこの春に高校を卒業し、自分の夢を実現するための進学が決まっています。

園で生活していた頃と変わりなく明るく元気な様子で、学童の子どもたちの宿題を見てくれたりしていました。

さぁ、宿題を始めるよ!
さぁ、宿題を始めるよ!

このように、学童で毎日元気いっぱいに生活していた女の子が大きく成長し、自分の夢をしっかり持ち、それに向かって力強く歩み出そうとしています。

施設長をはじめ職員一同、これからの彼女たちの健康と飛躍を心から願っています。

Aさん、Mさん、Nさん、またいつでも遊びに来てネ!後輩たちと待っています♪

東成区で母子制作展を開催します!

2014年2月19日 リアン東さくら

こんにちは。

大阪市内にある母子生活支援施設の合同行事として、「母子制作展」が今年も開催されます。

この「母子制作展」は名前の通り、母子生活支援施設を利用しているお母さんと子ども達が日頃制作した作品の数々を一堂に集め展示するもので、今年の会場は東成区民センターです。

お母さん方はゆったりと、子ども達は想像力豊かに、一人ひとりが思い思いに制作活動を楽しみ、それぞれに個性的な作品がたくさん集まっています。

そんなお母さんと子ども達の心温まる作品をぜひご覧ください。

☆ 母 子 制 作 展 ☆

日 時:平成26年2月21日(金)~22日(土)
*21日(金)―13:00~18:00/22日(土)―10:00~18:00

場 所:東成区民センター2階
大阪市東成区大今里3-2-17(地下鉄千日前線及び今里筋線「今里」駅から徒歩3分)

主 催:大阪市 ・大阪市児童福祉施設連盟母子生活支援施設部会

後 援:産経新聞厚生文化事業団

*観覧は無料です。

また、今回は「オレンジリボンプロジェクト」と題して、私たち一人ひとりが「子育てに優しい社会」を作れるようカードに希望や夢を書くプロジェクトを実施いたします。
皆さんもぜひ一緒にご参加ください!

雪遊びバスツアー

2014年2月12日 リアン東さくら

こんにちは。

先月、雪遊びバスツアー(1泊)に行きみんなで楽しんできましたので、その様子をご報告します。

この雪遊びバスツアーは新年会を兼ねた恒例の行事で、退所したお母さん方から「楽しかったわ~」とよくお話が出ます。

そして、今年もたくさんのお母さんと子どもたちが参加してくださいました。

場所は蒜山高原。バスでトンネルを抜けるとそこは一面の雪!

レストランで腹ごしらえをしたら、さっそく着替えて雪の世界へ!

H25雪遊び:全景

曇り空ではありましたが風がなく、遊ぶには全然問題なし!

そりすべりや雪合戦・・・、

H25雪遊び:そり①

H25雪遊び:そり②雪だるまやかまくら作り・・・、

H25雪遊び:雪だるま

H25雪遊び:かまくら雪の世界では大人も子どもも関係ありません(笑)。皆さん、思い思いに雪遊びを堪能されていました。

それからホテルに戻って、温泉にゆったりつかって、おいしい食事をいただき、日頃の疲れを癒しました。

次の日は朝から雪遊びを楽しみ、土産物屋さんでお買い物をして、全員無事に園に戻りました。

参加してくださった皆さん、おつかれさまでした。楽しかったですネ!

今年も皆さんといいスタートが切れました。さあ、今年もウマくいきますように!

もったいないばぁさん

2014年2月7日 リアン東さくら

今日は、保育室の子ども達が大好きな絵本「もったいないばぁさん」についてお伝えしたいと思います。

「もったいない」という言葉は日本特有の言葉で、世界からも今注目されています。少し前、携帯電話のCMにも♪ もったいないから もったいないから ♪というフレーズの曲が使われていました。

IMG_4531絵本に出てくる、もったいないばぁさんはもったいない事をしていると「もったいない事してないかい?」と言ってやってきます。

子ども達も家で、お母さんによく話している様子で、みんなが大好きです。

そんな人気者が保育室にも遊びに来てくれました。子ども達も真剣な表情で話しを聞いていましたよ。その話の内容は

① 好き嫌いばかりしたり、食べ物を残したりこぼしたりしてないかい?

② 手を洗う時、トイレに行く時、お水をジャージャー流しっぱなしにしてないかい?

③ 泣いてばかりだと、涙がもったいない。

IMG_4538

ついつい私達大人も、もったいない事をしているのに気付かずに過ごしている事も多いと思います。ばぁさんからの助言を心に刻み、「もったいない」と言われない様に心掛けないといけませんね。

みなさんも「もったいない」ことしてませんか?