観劇して感激!!

2014年11月26日 リアン東さくら

こんにちは。

今、東さくら園はよしもとの宮川大助様・花子様よりひとかたならぬご支援をいただいており、その一つとして高校生のRさんが「宮川大助・花子ファミリー劇場」の舞台に上がるためずっとダンスレッスンや芝居稽古を積み重ねていました。

そして、去る10月18日(土)と19日(日)、本町テイジンホールにて「天使の山~鶴亀物語~」という舞台にあがりました。

鶴亀物語:入口
たくさんのお客さんが詰めかけていました
鶴亀物語:舞台
「本物」の舞台です!

Rさんのお母さんはもちろん、私たち職員も学校の先生もみんな観劇に出かけました。

お芝居自体が大変素晴らしく、その中でRさんは私たちのハラハラをよそに本当に堂々とセリフを言い、見事なダンスを披露していました。

そして、最後の公演が終わった後の舞台挨拶では、Rさんの涙ぐむ姿もあり、彼女が充実感と達成感を得たことが手に取るように分かりました。

その姿を見て感激!

それと、Rさんを応援してくださる方々の温かい眼差しに大感激!

後日、大助様ご本人が園までCDを持って来てくださいました。

鶴亀物語:CD
ステキな音楽が詰まったCDです!

貴重な経験の場を提供してくださった宮川大助様・花子様、芝居は素人の彼女を温かく時には厳しくご指導いただいた関係者の皆様、いつも彼女を励ましてくださった他の出演者の皆様に改めて厚く御礼申し上げます。

Rさんは今もダンスレッスンに通っており、彼女の可能性と世界は広がり続けています。

Rさん以外にも、宮川大助様・花子様から貴重な経験とチャレンジの機会をたくさんいただいていますので、お母さん・子どもたちと楽しみたいと思います。

さあ、次はマラソンとクリスマスです!

児童虐待防止推進月間&女性に対する暴力をなくす運動

2014年11月18日 リアン東さくら

こんにちは。

オレンジリボン

11月は「児童虐待防止推進月間」として、全国各地で様々な啓発活動が行われています。

児童虐待は社会全体で解決すべき課題であることは言うまでもありません。

今年の標語は「ためらわず 知らせてつなぐ 命の輪」です。

パープルリボン

また、毎年11月12日から25日(「女性に対する暴力撤廃国際日」)は、「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です。

DV(恋人からの暴力)、性犯罪、売買春、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為などの女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、暴力はその対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。

ちょうどこの時期、東さくら園がスーパービジョンでお世話になっている大阪市立大学大学院の中島尚美先生から、職員の人数分のピンバッヂのプレゼントをいただきました。

IMG_6530

この機会に、子どもたちを虐待から守り、健やかに育んでいく環境づくりと、女性に対する暴力撤廃に向け、改めて皆さんと一緒に考え取り組みを進めていきたいと思います。

どんぐり、どっさり!

2014年11月15日 リアン東さくら

こんにちは。急に寒くなりましたね。

でも寒さに負けず、保育室の子ども達と秋を見つけにどんぐり拾いの散歩に行きました。

近くにある公営団地の中にある小高い丘には、どんぐりがどっさりと落ちていました。

IMGP4898IMGP4908

たくさん落ちているどんぐりに「すごーい!」「きゃー、いっぱ~い!」

カメラを向けて名前を呼んでも、拾う事に夢中でまったく向いてくれない程です。(笑)

IMGP4914IMGP4913

中には「やった~♪ どんぐりーあったよん♪」と自分で作詞作曲した歌を口ずさんでいる子もいて、横で聞いていて笑いをこらえるのが大変でした。

 

「第8回東成区子育てフォーラム」で楽しみましょう!

2014年11月4日 リアン東さくら

こんにちは。

「ひがしなり街道玉手箱2014」に続いて、今度は「東成区子育てフォーラム」が開催されますので、ここでお知らせします。

「東成区子育てフォーラム」は、区内で子育ての応援をしている各種機関や団体が一同に会して、地域の子ども達(乳幼児)と保護者の方々に「あそび」の魅力を伝えるブースを出展して、親子で楽しい時間を過ごしていただくイベントです。

東さくら園の出展は今年で4回目となります。

昨年の私たちのブースでは、職員お手製のワニワニパニックでお楽しみいただきましたが、今年は・・・来てのお楽しみです!

今回も地域の皆さんと一緒に楽しみたいと思っています。

こどもを育てる「あそび」の魅力
第8回東成区子育てフォーラム
~輝け!東成のこどもたち~

☆日 時:平成26年11月7日(金) 10:00~13:00 雨天決行

☆場 所:東成区民センター 2階大ホール

☆対 象:乳幼児と保護者

*お茶は各自でご用意ください。軽食が必要な方はご用意ください。
(飲食スペースは準備しています)

*会場には自転車、ベビーカー、徒歩でご来場ください。

*ごみ、オムツ等は各自お持ち帰りいただきますようお願いします。

☆参加費:無料

☆主 催:東成区子育てフォーラム実行委員会

☆問い合わせ:東成区子育てフォーラム事務局
東成区役所 保健福祉課 ℡:06-6977-9157
東成区子ども・子育てプラザ ℡:06-6976-0300
大阪市立今里幼稚園 ℡:06-6971-8317

お子さんと一緒に遊びながら、保護者の方も「あそび」の魅力にふれていただきたいと思います。

お近くの方はぜひお越しください!みんなで楽しみましょう♪

詳しくはコチラをご覧ください。