2015国際女性デー3.7大阪集会

2015年2月28日 リアン東さくら

こんにちは。

突然ですが、3月8日は何の日かご存知ですか?

調べてみると、「みつばちの日」だったり「エスカレーターの日」だったりするのですが、3月8日は「国際女性デー」でもあります。

1857年、ニューヨークで起きた工場火災で多くの女性が亡くなったことに対して、被服工場や繊維工場で働いていた女性たちが「パンとバラ=労働条件改善と人間の尊厳」を求めて起ち上がり、非人間的な労働条件(低賃金・長時間労働)に抗議する行動を3月8日に起こしました。

その後、この日は女性たちの政治的自由と平等のために闘う記念日と位置づけられるようになり、1975年以来、国連の「国際女性デー」として各国でさまざまな行動が展開されています。

この日にちなんで、以下の集会が大阪で催されますのでお知らせいたします。

差別と人権 子ども・女性の貧困
~フードバンク活動から見えるもの~

日 時:平成27年3月7日(土) 13:30~15:30

場 所:ドーンセンター 5階 特別会議室

大阪市中央区大手前1丁目3番49号 Tel:06(6910)8500

講 師:赤井 隆史さん(NPO法人ふーどばんくOSAKA理事長)

参加費:500円 *どなたでもご参加ください。

問い合わせ:国際女性年大阪連絡会

大阪市北区天神橋2-5-3 第5新興ビル202 Tel:06(6352)3704

東さくら園がいつもお世話になっているふーどばんくOSAKAの赤井理事長様が今年の講師です。

興味・関心のある方はぜひご参加ください。

鬼が来た!

2015年2月6日 リアン東さくら

こんにちは。

2月3日は節分でしたね。

お母さん方には「今年の恵方は西南西ですよ」とお伝えしながら恵方巻きをお配りしました。

そして、保育室には3人の大きな鬼がやって来ました。

IMG_7377この日は親子参加の日で、お母さんも一緒に参加してくれました。

大きな鬼に怖がり「キャー!」と泣き出す子ども達。反対に大喜びするお母さん達(笑)。

IMG_7354子ども達はとにかく私たちやいろんなお母さんのもとへ一目散に逃げ込みましたが、

IMG_7365
えいっ!えいっ!

勇気を出して「鬼は外」「鬼は外」と新聞紙の豆をみんなで投げつけ、

IMG_7368
やった~!やっつけた~!

悪い鬼をやっつけて大喜びでした。

「鬼さん、来年までさようなら」と私たちが鬼を見送ると、「もう、こやんといて」と涙目で話す子もいましたけど(笑)。