お勉強しましょ!

2015年4月30日 リアン東さくら

こんにちは。

東さくら園では子ども達はもちろん、資格取得などに向けて勉強を頑張っておられるお母さんがおられます。

そして、私たち職員も勉強は欠かせません!

先月は、職員のYさんが講師になって、「企業の個人情報保護について」をテーマにみんなで勉強会を開きました。

H26法人人権研修
センシティブ情報というのは・・・

そして、先日は施設長と職員のKさんが講師になって、全国母子生活支援施設協議会が定める倫理綱領や新たに取り組む「育ちアルバム」について勉強会を開きました。

H27全体研修
倫理綱領の前文では・・・

これからも職員一人ひとりが学びを重ね、お母さんと子どもたちをしっかり応援できるよう精進していきたいと思います。

電動鉛筆削り器をいただきました!

2015年4月23日 リアン東さくら

こんにちは。

先日、救世軍泉尾小隊の皆様にご訪問いただき、「子ども達の勉強に役立ててください」と電動鉛筆削り器をたくさん寄贈いただきました。

IMG_7740

いただいた電動鉛筆削り器は市内の他の母子生活支援施設にもおすそ分けさせていただきました。

救世軍泉尾小隊の皆様におかれましては、昨年にミシンの寄贈もいただいており、そのミシンは学童の子ども達の小物作りやお母さん方の貸し出し用に使わせていただいています。

先日は、職員がそのミシンを使って雑巾作りをしました。

IMG_7869

事務所にはカタカタと心地よいミシンの音が流れていました。

救世軍泉尾小隊の皆様とその活動にご賛同された皆様の厚いご理解とご支援にあらためてお礼申し上げます。

救世軍日本法人様の公式HPはコチラです。

はっけよ~い、のこった!!

2015年4月6日 リアン東さくら

こんにちは。

東さくら園にはたくさんのお客さんが来られますが、先日はひときわ大~きなお客さんが来られました。

学童の子ども達に落語を教えてくださっているみつ豆姉さんの計らいで来られた、時津風部屋の加美豊(かみゆたか)さんです。

子ども達は大きな体や手足にビックリ!

でも、とっても優しい目をされていましたよ。

IMG_76371
Iちゃん、抱っこしてもらって良かったネ!
IMG_76401
「小さなことからコツコツと」

子ども達には「好きなことを頑張ってください」との熱いメッセージをいただきました。

そして、さっそく相撲をとろうということになり、園庭に即席の土俵を作ってみんな裸足になって加美豊さんに挑戦です!

IMG_7650
よいしょ~!
IMG_76721
男子も「はっけ~い、のこった!」
IMG_76671
女子も「はっけよ~い、のこった!」
IMG_76761
幼児さんも「はっけよ~い、のこった!」

 

IMG_76861
職員も「はっけよ~い、のこった!」

 

IMG_7655
こ~なりゃ、みんなで・・・アレ?

みんな目をキラキラさせながら全力で加美豊さんに挑戦していましたよ。

(もちろん、びくともしませんでしたが・・・(笑))

最後は、(シナリオ通り)女性職員が加美豊さんを上手投げで倒し、全員で集合写真を撮ってさよならをしました。

加美豊さん、みつ豆姉さん、貴重な体験を本当にありがとうございました!

また来年も来てくださいネ!みんなでお待ちしています。