保育室にもサンタさんがやって来た!

2015年12月28日 リアン東さくら

今日は、保育室のクリスマス会の様子をお伝えします。

今年は、20人の子ども達と5人のお母さんに参加して頂き、賑やかなクリスマス会になりました。

職員の劇「もりのクリスマス」が始まると、みんな集中して見入って、ダンスが始まると手拍子で盛り上げてくれました。

IMG_0201今年は、法人本部から来ていただいた清水さんのイケメンサンタです。

サンタクロースが登場すると一瞬ハッと息をひそめた様子でしたが、「わー!」と嬉しそうに両手を振ったり、タッチを求め手を合わせていました。

怖がって泣き出す子もいるかなと心配していましたが、みんなの雰囲気で小さい月齢の子も笑顔で喜んでいました。

みんなで歌を歌って1人ずつサンタさんと一緒に写真を撮りました。

お母さんとも一緒に写真を撮って素敵な笑顔の家族写真が撮れました。

IMG_9375昼食はみんなが大好きなバイキングメニューです。好きなメニューを好きなだけ。

たくさんおかわりをしていました。

IMG_0273デザートはフルーツポンチ。「おいしいね、おいしいね」とみんなで顔を合わせて食べました。

IMG_0277

Merry Christmas!!

2015年12月25日 リアン東さくら

メリークリスマス!!

お待ちかねのクリスマスがやって来ました。

今朝、子ども達は枕元に置かれたプレゼントに大喜びしたことでしょう。

今日は学童や保育室の子どもたちがそれぞれクリスマス会をしたり、ケーキを食べたりして楽しみます。

IMG_9365
玄関の飾りです

園庭には、学童の子ども達が京都の山から切り出して、みんなで飾り付けをしたクリスマスツリーがあります。

IMG_9369

先日の夜には、職員がサンタクロースとトナカイに変身して、すべてのお部屋を訪ねてお母さんと子ども達にクリスマス・プレゼントを配りました。

IMG_9364
みんなのところにレッツゴー!

サンタとトナカイのペアになって、鈴を鳴らしながらそれぞれのお部屋を訪問します。

IMG_9357
メリークリスマス!
IMG_9359
メリークリスマス!!

プレゼントを受け取った子どもたちはとっても嬉しそう♪

IMG_9360
メリークリスマス!!!

もちろん、毎日頑張っておられるお母さんにもプレゼントを。

今年も各方面からたくさんのお力添えをいただき、みんなの笑顔でいっぱいとなるクリスマスを過ごすことができました。

☆寺田歯科医院 寺田行正 様
☆ふーどばんくOSAKA 様
☆株式会社チュチュアンナ 様
☆八光インターナショナル株式会社 様
☆ホワイティうめだ商店会 様
☆株式会社ラミー・コーポレーション 様
☆大阪本場青果卸売協同組合 様
☆株式会社ワカタケ 様
☆株式会社パナバック 様
☆株式会社万代 様
☆田中栄梨子 様

皆さまの厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

IMG_9362
サンタさん、お疲れさまです(笑)

クリスマス・リースを作りました!!

2015年12月24日 リアン東さくら

こんにちは。

今日はクリスマス・イヴ!準備や飾り付けから何だかワクワクしますよね。

そこで、去年に引き続いてT’s Flower & Craftの手束浩子先生を講師にお招きして、お母さん方と一緒にクリスマス・リースを作りました。

DSCN0483

手束先生に丁寧に教えていただき、お母さん方は思い思いのリースを楽しそうに作っておられ、生花の香りや色に「カワイイ」「癒される」という声が聞かれました。

中には、前回も参加したお母さんが他のお母さんを手伝ってくださる姿もあって、とてもいい雰囲気の中、皆さんステキな作品を作り上げておられました。

職員の作品です
職員の作品です

世界に一つだけのクリスマス・リースを飾って、ぜひ楽しいクリスマスを過ごしましょうネ!

笑いのサンタがやって来た!

2015年12月21日 リアン東さくら

こんにちは。

早いものでもう12月です。何かと気忙しくなりますが、楽しいイベントが目白押しですので、大いに楽しんで過ごしたいものです。

IMG_9149先日、東さくら園のお母さんと子ども達をいつも応援してくださっている宮川大助・花子さんの計らいで、よしもとと松竹の芸人さん達が笑いのプレゼントを届けに来てくださいました。

「一足早いクリスマス会」と銘打たれたこのイベントは、昨年に引き続いて2回目で、会場となった学習室はたくさんのお母さんと子ども達の笑い声に包まれました。

宮川隼人さん
宮川隼人さん
暁光夫さん
暁光夫さん
ビコーン!さん
ビコーン!さん
くるくるコミックさん
くるくるコミックさん
やっぱり「笑い」が一番!
やっぱり「笑い」が一番!

笑いのサンタの皆さん、宮川大助・花子さん、楽しいプレゼントを本当にありがとうございました。