関西福祉科学大学様とボランティア協定を締結しました!

2019年4月12日 リアン東さくら

こんにちは。

4月になり、街中で真新しい制服やスーツに身を包んだ方々をお見掛けします。

新しく学校や会社に入られた方々には、様々な体験やチャレンジを通して多くのことを学んでいただきたいと思います。

(もちろん私もその真っ最中です!)

そんな中、東さくら園は関西福祉科学大学様とボランティアの受け入れに関する協定を締結しました。

これは、福祉人材の育成を共通目的として、大学生の方々に東さくら園でのボランティア体験を通じて、今後の勉学や進路に活かしていただくものです。

締結に際しては、関西福祉科学大学 社会福祉学部 学部長・教授 津田耕一様と同学部 社会福祉学科 教授 遠藤和佳子様にご来園いただき、昨今の社会状況を踏まえた上で福祉人材育成の必要性を確認し、今後のプランニングを行いました。

津田先生・廣瀬施設長・遠藤先生

関西福祉科学大学様とは、社会福祉士養成課程にある実習生の受け入れ、その事前学習としてのボランティア体験の受け入れ、さらに実習プログラム及びマネジメントに関する研究等々で協働してまいりました。

今後は、より緊密な連携・協力体制のもと、大学生の皆さんの学びと育ちを応援していきたいと思います。

平成最後の『さくら祭』に参加しました!

2019年4月2日 リアン東さくら

こんにちは。

いよいよ桜の季節となってきましたが、ここ数日は肌寒いですね。

さて、先日の3月31日(日)に今里西之口公園で開かれた「わがまち・いまざと『さくら祭り』」に今年も参加させていただきました。

晴天には恵まれたものの冷たい風が吹く中でしたが、多くの方々の来場がありました。

多くのブースが出店され、ステージでは歌と生バンドの演奏が披露されました。

東さくら園は、東成区食生活改善推進員協議会の皆さんと一緒にお弁当を販売しました(あっという間に売り切れました!)。

大人気!

そして、今年は初めての試みとして、「ママサポ・グリーン」として出店し、Yさんと職員のGさんが手作り小物などを販売しました。

Yさんの作品です

今年も地域の皆さんと一緒に春のひとときを楽しく過ごすことができました。

本当にありがとうございました&お疲れ様でした!

昨日から新しい年度が始まり、新しい元号も発表され、いよいよ新しい時代がやってきますネ!

たとえ新しい時代を迎えても、これからも人と人とのつながりを大切に、誰もが住みよい町づくりに貢献していきたいと思いますので、令和元年もどうぞよろしくお願いいたします。