ご寄附をいただきました!

2018年6月25日 リアン東さくら

こんにちは。

東さくら園は多くの個人・団体の皆様から継続的なご支援をいただいております。

★東成区民生委員児童委員協議会様に友愛訪問としてご来園いただき、今年も児童福祉月間助成金をいただきました。

子どもを見守る地域作りについてお話に花が咲きました。

★オムロン労働組合西部支部様にご来園いただき、今年もお母さん方への心理プログラムの運営費としてご寄附をいただきました。

心理プログラムの成果をご報告するとともに、人材育成について意見交換をさせていただきました。

皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。

食べられるのに、、、もったいない!

2017年6月7日 リアン東さくら

こんにちは。

世の中にはたくさんの食べ物であふれていますが、食べられないまま多くの食料品が捨てられています。

それは本当に「もったいない」ですよね。

先日、NPO法人 全国もったいない市場の高津代表理事が来園され、たくさんの食料品を届けてくださいました。

高津代表理事とは、「食を大切にしたい」という思いを共有させていただき、食料品の提供だけにとどまらず、さまざまな形で子ども達の夢や希望を応援したい、との力強いお言葉をいただきました。

全国もったいない市場様においては、長くご支援をいただいており改めてお礼を申し上げるとともに、今後も変わらぬご支援をお願いいたします。

もちろん、いただいた食料品はお母さん方にお配りし、お母さん方も大変喜ばれていました。

施設長と代表理事

 

Merry Christmas!!

2015年12月25日 リアン東さくら

メリークリスマス!!

お待ちかねのクリスマスがやって来ました。

今朝、子ども達は枕元に置かれたプレゼントに大喜びしたことでしょう。

今日は学童や保育室の子どもたちがそれぞれクリスマス会をしたり、ケーキを食べたりして楽しみます。

IMG_9365
玄関の飾りです

園庭には、学童の子ども達が京都の山から切り出して、みんなで飾り付けをしたクリスマスツリーがあります。

IMG_9369

先日の夜には、職員がサンタクロースとトナカイに変身して、すべてのお部屋を訪ねてお母さんと子ども達にクリスマス・プレゼントを配りました。

IMG_9364
みんなのところにレッツゴー!

サンタとトナカイのペアになって、鈴を鳴らしながらそれぞれのお部屋を訪問します。

IMG_9357
メリークリスマス!
IMG_9359
メリークリスマス!!

プレゼントを受け取った子どもたちはとっても嬉しそう♪

IMG_9360
メリークリスマス!!!

もちろん、毎日頑張っておられるお母さんにもプレゼントを。

今年も各方面からたくさんのお力添えをいただき、みんなの笑顔でいっぱいとなるクリスマスを過ごすことができました。

☆寺田歯科医院 寺田行正 様
☆ふーどばんくOSAKA 様
☆株式会社チュチュアンナ 様
☆八光インターナショナル株式会社 様
☆ホワイティうめだ商店会 様
☆株式会社ラミー・コーポレーション 様
☆大阪本場青果卸売協同組合 様
☆株式会社ワカタケ 様
☆株式会社パナバック 様
☆株式会社万代 様
☆田中栄梨子 様

皆さまの厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

IMG_9362
サンタさん、お疲れさまです(笑)

ご寄附をいただきました!

2015年5月20日 リアン東さくら

こんにちは。

東さくら園は多くの方々や団体の皆様より継続的なご支援をいただいており、この春いただいたご厚情に感謝してここにご報告させていただきます。

東成区民生委員児童委員協議会様より、今年も友愛訪問として来園いただき児童福祉月間助成金をいただきました。

本会の皆様におかれましては、昨年4月に始めた「ひだまり(東さくら園を退所した子ども達対象の無料の学習塾)」事業にご協力いただいたり、さまざまな活動を連携して行わせていただいております。

これからも地域福祉向上のために協働して頑張っていきたいと思います。

国際ソロプチミスト大阪様より、今年もご寄附をいただきました。

国際ソロプチミスト大阪様とは、日本における女性の地位向上について意見交換をさせていただきました。

これからも女性が自分らしく活き活きと活躍できる環境と社会作りに貢献していきたいと思います。

オムロン労働組合様より、今年もご来園いただきご寄附をいただきました。

H27オムロン

人と人とのつながりを大切にしたいという同じ価値観をもとに、「物質的な豊かさではない、心の豊かさをより大切にする社会」を目指していきたいと思います。

★よしもとクリエイティブ・エージェンシーの「宮川大助・花子」様より、定期的なご寄附をいただいています。

あらためて、皆様のひとかたならぬご理解とご支援に心より御礼申し上げます。

電動鉛筆削り器をいただきました!

2015年4月23日 リアン東さくら

こんにちは。

先日、救世軍泉尾小隊の皆様にご訪問いただき、「子ども達の勉強に役立ててください」と電動鉛筆削り器をたくさん寄贈いただきました。

IMG_7740

いただいた電動鉛筆削り器は市内の他の母子生活支援施設にもおすそ分けさせていただきました。

救世軍泉尾小隊の皆様におかれましては、昨年にミシンの寄贈もいただいており、そのミシンは学童の子ども達の小物作りやお母さん方の貸し出し用に使わせていただいています。

先日は、職員がそのミシンを使って雑巾作りをしました。

IMG_7869

事務所にはカタカタと心地よいミシンの音が流れていました。

救世軍泉尾小隊の皆様とその活動にご賛同された皆様の厚いご理解とご支援にあらためてお礼申し上げます。

救世軍日本法人様の公式HPはコチラです。

ご寄附をいただきました!

2014年6月24日 リアン東さくら

こんにちは。

東さくら園で頑張っているお母さんと子どもたちのためにと、各方面の方々からご寄附をいただきましたので、ここでご報告しお礼を申し上げます。

国際ソロプチミスト大阪様の皆さまのご来園があり、今年もご寄附をいただきました。

国際ソロプチミスト大阪様は、長年にわたり東さくら園のお母さんと子どもたちを応援してくださっており、女性と子どもの地位向上についてお話をさせていただきました。

☆東成区民生委員児委員協議会の皆さまのご来園があり、今年も児童福祉月間助成金としてご寄附をいただきました。

H26友愛訪問

東さくら園が4月から始めた「ひだまり」(退所児童対象の無料学習塾)へのご協力についてお礼を申し上げるとともに、子どもたちが安心・安全に過ごせる地域づくりについて意見交換をさせていただきました。

☆よしもとクリエイティブエージェンシーの「宮川花子」様のご来園があり、継続的なご寄附の申し出がありました。

花子師匠と施設長

前回のブログでもお伝えした通り、「宮川大助」様・「宮川花子」様ご夫婦のご厚意により、いま高校生の2人が秋にある劇の出演を目指して毎週ダンスレッスンに励んでいます。

今回はそれだけではなく、東さくら園で日々頑張っておられるお母さん・子どもたちに役立ててくださいとご寄附をいただきました。

このように多くの方々に応援していただいていることは大変心強く思います。

皆さまの厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

ご寄贈をいただきました!

2014年6月23日 リアン東さくら

こんにちは。

各方面の方々からあたたかいお気持ちをいただいておりますので、ここでご報告しお礼を申し上げます。

大阪府玩具・人形問屋協同組合連合会様より、今年も5月5日の子どもの日に合わせてたくさんのおもちゃをいただきました。

H26玩具

株式会社ユー・エス・ジェイ様より、たくさんのUSJグッズ類をいただきました。

H26USJグッズ類

熊本県経済農業協同組合連合会様より、今年も新鮮なお野菜と大きなスイカをいただきました!

H26野菜

H26スイカ

☆地域にお住いの服部令子様より、何日かに分けてたくさんの衣料品や雑貨などをいただきました!

H26雑貨

H26日用品雑貨

株式会社チュチュアンナ様より、たくさんのソックスをいただきました!

H26靴下

☆児童チャレンジ資金様より、たくさんのお肉をいただきました!

H26お肉

近畿アイスクリーム協会様より、5月9日は「アイスクリームの日」ということで今年もたくさんのアイスクリームをいただきました!

H26アイスクリーム

あべのキューズタウン管理組合様より、たくさんの衣料品をいただきました!

H26Q's

いただいた品々は、お母さん方にお配りしたり、子どもたちのおやつにさせていただきました。

本当にありがとうございました。

皆さまの厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

オムロン労働組合西部支部様の来園がありました!

2014年5月7日 リアン東さくら

こんにちは。

少し前になりますが、今年もオムロン労働組合西部支部の方々の来園がありました。

オムロン労働組合西部支部様からは、長年厚いご理解とご支援をいただいており、毎年開催しているSEP実践者養成研修会や夏の納涼大会にもご支援をいただいています。

オムロン労働組合様では、現在「第3次Uingビジョン」として、人と人、人と企業、人と社会とのつながり創りを進め、全員力を発揮する運動を展開されています。

その運動の一環として、東さくら園で生活するお母さんと子どもたちのためにと今年もご寄付を届けてくださいました。

IMG_5067

こちらからは、昨年のSEP実践者養成研修の様子や成果をご報告し、施設長より感謝の意をお伝えしました。

オムロン労働組合様とは、人と人(社会)との“つながり”を大切にしているという点で相通じるものを感じています。 これからも「物質的な豊かさではない、心の豊かさをより大切にする社会」を共に目指していきたいと思います。

組合員の皆様の長年にわたる厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

オムロン労働組合様のホームページはコチラです。

たくさんの食料品をいただきました!

2014年4月17日 リアン東さくら

こんにちは。

今年もフィットネスクラブカーブスを利用する皆様から「フードドライブ」活動として、たくさんの食料品を送っていただきました。

IMG_4931この「フードドライブ」は、家庭にある缶詰・調味料などの長期保存可能な食料品を集め、地域の社会福祉施設へ寄付される活動で、2014年度は全国1,365店舗で実施されたそうです。

大阪府社会福祉協議会を通じて、以下の店舗を利用されている皆様からたくさんの食料品をいただきました。

●Curves上新田 ●Curves中桜塚
●Curves宮元  ●Curves伊丹駅前
●Curves箕面市役所前  ●Curves高槻駅前
●Curves江坂駅前 ●CurvesJR吹田駅前

また、昨年に引き続き、東さくら園のお母さんと子どもたちに、と直接食料品を届けに来てくださる方(店舗)もいらっしゃいました。

●Curves此花 ●Curves野田阪神 ●Curves阪神姫島 の皆様です。

IMG_4855
カーブスのお二人と施設長

いただいた大量の食料品は、職員総出で小分けにしてお母さん方にお配りしました。

IMG_4932
まずは、種類ごとに分けていこうか!?

小分けは大変な作業でしたが、職員はなぜかみんな笑顔でした。

やっぱり、食べ物があるというだけで人は幸せな気持ちになれるんでしょうね(笑)。

もちろん、お母さん方も大変喜ばれていました。

フィットネスクラブカーブスの皆様の厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

ミシンをいただきました!

2014年4月8日 リアン東さくら

こんにちは。

先月の睦会(月に1度開かれるお母さん方と職員の集会)に、救世軍泉尾小隊(キリスト教会)の方々がミシンを届けに来てくださいました。

救世軍泉尾小隊長様よりご挨拶
救世軍泉尾小隊長様よりご挨拶

救世軍様は毎年「社会鍋」と称する助け合い運動を行っておられます。これは、地域の皆様からの善意を寄せ、その心を取り次ぐ趣旨の明治時代から続く歴史ある運動です。

この「社会鍋」を通して、以前にも私たちからのリクエストで来客用のスリッパをたくさんいただいたことがあり、今回も同様にミシン3台の寄贈をいただいた次第です。

寄贈品:ミシン

 

いただいたミシンはお母さん方に貸し出したり、子ども達と一緒に裁縫や制作活動で使わせていただきたいと思います。

皆様の厚いご理解とご支援に心よりお礼を申し上げます。

救世軍様のホームページはコチラです。