新入卒お祝い会\(^0^)/

2012年4月18日 北さくら園

サクラも緑の部分が多くなり、春の陽光が眩しい季節になりました。

子ども達は皆、一つ進級し、元気に(中には大泣きしている子もいますが・・・)
保育園や学校に通っています。
中でも、今春新一年生になった子ども達は、真新しいカバンと制服で
見ている私達の背筋もピンと伸びるような気持ちがします。

先日、その新一年生達のいるご家庭に「卒業おめでとう!」の意味も
含めて、施設からささやかなお祝いをさせて頂きました。
それが、”新入卒お祝い会”です。

会食の席をもうけ、テーブルには花を飾り、職員は正装をして参加します。
和やかに食事をしながら、途中、自己紹介タイム!!があり、子ども達は
もちろん大人達も、それぞれ好きな食べ物や好きな(ハマっている)こと、
将来の夢などを語り合い(*^^*)ました。

一番好評だったのは、学童のお兄さんお姉さん達出演の、
0(^0^)0学童紹介オリジナルビデオ0(^0^)0です。
構想うんまん年、撮影??日の、とっても心温まる楽しい内容で
新一年生達も食い入るように観てくれていました。
ここでご紹介できないのが、ほんとに残念・・・です。

新しい仲間!?
気に入ってくれるかなぁ
                                                                                                              

 

 
                                                                                                                                                   

 

        

                                                                                                                                                               

最後は、子ども達が選んだお祝い品の贈呈です。
これらを入れる紙袋も、学童のお兄さんお姉さん達が心を込めて
手作りしてくれ、この世にひとつしかない!紙袋になりました。

NHK歳末たすけあい配分金を頂いてできたこの行事、
母も子もニコニコ笑顔で温かいひと時を過ごすことができ、感謝いたします。
お母さん方も子ども達も、この喜ばしい日を忘れないで下さいね。

学童ダンボールワークショップ

2012年4月18日 北さくら園

3月21日(水)に矢野紙器株式会社の島津聖さんをお招きして、
学童ではダンボールワークショップをしました。

まずは講師紹介とダンボールクイズです。
クイズ:ダンボールのナミナミは、どやって出来るのでしょうか。

クリックしたら画像が大きくなるので、考えて下さい。          答えはブログの最後で!!

つぎは道具と材料の説明です。
もちろん、材料はダンボールのみです。いろんな形や大きさのダンボールがありました。
子ども・職員ともに興味をひいたのは、ダンボールカッターとホットボンドです。
ダンボールカッターは、ダンボール専用のナイフ。いろんな種類が売られているようですが、
島津さんのお話では、ダイソーのダンボールカッターが一番使いやすいようです。
実際に使ってみたら、本当に切りやすい!!工作のする時には、オススメの一品です。σ(*´∀`*)

☆ダンボールカッターの説明☆

みなさんは、ホットボンド知ってましたか?よくダンボールの底を開けようとすると、
薄く白い接着剤がついていて、バリッとなり時がありませんか。その接着剤がホットボンドです。
銃のような機材を使うので、子ども達、特に男子には目を☆キラキラ☆してました。
ただ、使い方を間違えると手に熱いボンドがかかって火傷をします。
恥ずかしながら、私、ボンドを出し過ぎ指を火傷してしまいました。。゚+(。ノдヽ。)゚+。

☆ホットボンドの説明☆

説明が終われば、工作開始です!!
子ども達は、思い思いに作品を作ります。1人で黙々と作る子もいれば、姉妹や友達と一緒に作ったり、難しい作品を講師の方と一緒に作ったり、普段とは違う子どもの様子を見れました。
もちろん、職員も楽しく工作をしました。ダンボールがサクサク切れるのは、本当に気持ちがいいです。゚.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:。

 ~ ワークショップの様子 ~

ホットボンドは気をつけや~!!
姉妹で何やら相談中
ドーパミン出てます!!

 ~ 出来上がった作品 ~

出たぁ~!!恐竜だぁ~!!
なんか芸術を感じます!!
なんか、ほっこりします。

子ども・職員とも楽しい時間を過ごすことができました。
今もボロボロになったダンボールで、子ども達は遊んでいます。

さて、クイズの答えですが・・・・・。

答えはAでした!!

ひなまつり

2012年4月18日 北さくら園

2月の中旬にはつぼみだった梅の花も少しづつ開花してきました^^
寒暖の差が厳しい日々ですが皆様お元気にされていますか??

3月3日といえば”ひなまつり”です。
事務所の窓口にはこんなにかわいいひなまつりの飾りが飾ってありました♪

触りたい!!という子どもさんがたくさんいました

 

お内裏様とお雛様 実習生さん作

実習生さんが作ってくださったお内裏様とお雛様は
子どもさんたちに1つずつお配りしました(実習生さん、ありがとうございましたっ^^)☆

お内裏様、お雛様のように笑顔あふれるひなまつりになりました。