学童の特別おやつ

2013年3月12日 北さくら園

学童のおやつを紹介します。
北さくら園では、毎日おやつが出ます。宿題が終わって、箱の中から好きなおやつを3つ選ぶことができます。そして、子ども会がある時は特別おやつになります。

特別おやつの紹介① ~ミスタードーナツ~
学童の掲示板にドーナツの紙を貼りだして、食べたいドーナツを2つ選びばした。
もちろん、生ポンデあり、昔から人気のオールドファッションもありです。
子ども達、貼り出した紙を見て、どれにしようかとドキドキワクワクでした(*´∀`)♪

いただきま~す!!

 

 

 

 

正座して食べてます

 

 

 

 

どれも美味しそう~

 

 

 

 

和気あいあい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別おやつの紹介② ~和菓子とグリーンティ~
和菓子とグリーティって、本当によくあいますねん。意外とグリーンティが大人気。とある女子は何度もおかわりをしてました。名残惜しいのか、かなり薄めて飲んでました!!
お湯でいただくもよし、冷たい水でいただくもよしです。とある男子はグリーンティを麦茶で割ってました。まぁ、2種類の味が楽しめると考えると、これもありです(笑)

粉を入れて~
茶筅でまぜる!!
出来上がりぃ!!
おいしくいただく(人´3`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミスタードーナツ、和菓子とグリーンティ、本当に美味しかった。そして、子ども達が笑顔で食べているのを見て、もっと美味しくなりました。

子どもの笑顔を見れたら嬉しいですね。普段のおやつが違うとドキドキワクワクしませんか。
日々の中にちょっとしたドキドキワクワクがあるだけで、1日が楽しくなりますよ(人´3`*)フンフフ~ン♪

母子制作展

2013年3月4日 北さくら園

2月22日(金)~24日(日)相川福祉会館で平成24年度母子制作展がおこなわれました。

とは?
大阪市の4つの母子生活支援施設が合同で作品を出展する催しです。
学童では、お世話になっている矢野紙器㈱にお願いして、ダンボール作品を作りました

~作品づくりの様子~

熱心に取り組んでます
北さくら園工房

 

 

 

 

 

 

北さくら園工房

 

 

 

何しよか考え中

 

 

 

 

 

 

 

 

~母子制作展の様子~
カルタ・新聞紙人形・羽子板・ハンガー・絵画・写真立て。
各施設、いろんな取り組みをしていました。そして、今回は共同作品でパープルリボンを
作りました。
パーブルリボン運動をご存知ですか? 国際的な女性に対する暴力根絶運動です。

パープルリボン

1.暴力は「学習された行動サイクル」です。
2.社会的にも個人的にも、暴力は我慢する ことで広がります。
3.すべての人々が暴力を許さなくなれば、  暴力を減らすことができるでしょう。
4.パープルリボンプロジェクトは物や力では なく、人々のエンパワーメントと安全を
目指すものです。

北さくら園

学童だけでなく、お母さん方も保育室からも
作品を出展しました。
それぞれ、ええ感じに仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回、会場を貸していただいた東淀川区相川町会の皆様、本当にありがとうございまた。