12月21日(土)に2回目の学童で遊ぼうをしました。5世帯の親子が参加してくれました。
今回は絵本と紙芝居、紙皿工作、傘袋飛行機をしました。
特に前回のアンケートで「クリスマスリースを作りたい。」と声があったので、紙皿でクリスマスリースを作りました。
―絵本と紙芝居―
子どもって、”おなら”とか”うんち”が好きです。
なかなか、お母さん方って”おなら”とか”うんち”が題材になっている絵本って、読みづらいですよね。そこで男性職員の登場!!大きな声で動物のおならの音を読みました。そして、定番のアンパンマンです。
みんな、くい入るように見てます!!
―紙皿工作と傘袋飛行機―
紙皿でクリスマスリースを作りました。
①紙皿の内側の円を切る抜く。②画用紙を千切って、紙皿の周りに貼っていく。
③飾りのシールを貼る。これでおしまい。簡単でしょ。材料は100均で揃うので、作りやすい!!
リースを作ったら、紙皿フリスビー・紙皿飛行機・傘袋飛行機を作って皆で飛ばしました。想像以上に飛んで驚きΣ(Д゚;/)/…エエ!?
そして、今回から遊びサポーターとして、小学生に工作や遊びのお手伝いをお願いしました。
2人の小学生が遊びサポーターとして参加してくれ、幼児さんと一緒に遊びや工作を手伝いながら楽しみました。
また、面白い遊びを見つけたので、次回にやってみようかな―
お楽しみに―ヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノ