学童で遊ぼう

2014年4月25日 北さくら園

3月22日(土)に平成25年度最後の学童で遊ぼうを行いました。
以前の「アンケートで手遊びやわらべ歌を教えてほしいとあったので、保育士さんに手遊びやわらべ歌をお願いしました。もちろん、絵本の読み聞かせはありますよ―

―絵本―

今回の絵本はこちら!!

「だるまさんが」は子ども達に大人気。皆で一緒にドテっとこけました。
「まわるおすし」は家族で回転寿司を食べに行った様子を描いた絵本、とても面白いです!!

-手遊びと布遊び-

保育士が手遊びを始めると、3歳の女の子が「私もするー」と前に立ち、保育園で習っている手遊びを披露。ちっちゃい先生は教え上手でした-

手遊び1

手遊び2

手遊び3手遊び4

そして、「ぞうきんの歌」にあわせて、お母さんが子ども達をくすぐったり、なでたりとスキンシップ
チクチク・コチョコチョで楽しいですねー

ぞうきんの歌1ぞうきんの歌2

 

最後に、シーツを使ってパラバルーンとハンモック、布電車 ガタンゴトーン

バルーンハンモック
布電車1

布電車2

 

お母さんと職員でハンモック。子ども達はハンモックの中でニコニコ笑顔。
家でお母さん一人では出来ないけど、職員と一緒になら大丈夫!!

布電車は男性職員の本領発揮!!怪我をしない程度で電車をビューーーン
子ども達は楽しかったようで、乗車待ちが続出。
やってもらった後は、お礼にということで子ども達が職員をひっぱってくれました。

キッズプラザに行ってきました

2014年4月9日 北さくら園

3月は別れの季節…卒業シーズンですね。
学童でも思いで作りを!ということで卒業式の後、
キッズプラザに行ってきました☆

キッズプラザに到着してまず、人の多さにびっくり!!
とーっても混んでいました(^_^;)

それでも子ども達のワクワクは最高潮!
キッズプラザに入るやいなや、目がキラキラしてました(*^_^*)
私は、人の多さに圧倒されていましたが…

グループに分かれて、いざ遊ぶぞー!!!と走り出して、みんな人混みの中に消えていきました
そんな時、しっかり者の女の子がどこのコーナーから行くかプランを立てていて、さすがだな~と感心しました。

キッズプラザには、科学・自然・体・文化など様々なコーナーがあり、その他にも郵便屋さんや美容師さんになれるコーナーや吊り橋なんかもありました。

女の子達は、多文化ひろばで韓国のチマチョゴリやモロッコ・インドなどの民族衣装を着てご満悦の様子でした。女子ですね~(^^)

カラフルなチマチョゴリがお似合い☆
カラフルなチマチョゴリがお似合い☆
IMG_4173
これはどこの国の衣装でしょうか?

男の子達は汗だくになりながらアスレチックで鬼ごっこをしてました!
ほんとにすごい汗のかきっぷりでした(×o×)

IMG_4134
ちょっと休憩(・_・)

 

昆虫たちの観察に夢中になっている子もいました。
それぞれの楽しみ方がありますね~♪♪

IMG_4130
何がいるかな~

 

IMG_4129
女王アリ!!!?

ある女の子は、「ぎゃー気持ち悪いー怖いー」と叫んで逃げてました。
その姿にびっくりしてる小さい子もいました…笑
虫が苦手な子には過酷なコーナーですね(^_^;)

そんなこともありましたが、みんなでたくさん笑ってたくさんはしゃいだ
とっても楽しいアウティングになりました!!

驚きや発見もたくさんありましたね☆

IMG_4169
自分の体が骨になって動きます!            骨の動きがよく分かる~(^o^)

 

 

IMG_4166
サーモグラフィで体の色が変わります!!

キッズプラザは本当に盛りだくさんで、午後から行った
北さくら園のみんなは、まだまだ遊べるぞーという雰囲気でした(^o^)

近くにこんなに楽しいところがあるので、
またみんなで行きたいな~と思ってます。

今度はもう少し空いてるときに(^^)/