4月3日(金)に大阪府警の生活安全指導班と東淀川警察署の生活安全課の警察官に
お越しいただいて、子ども達に防犯教室をしていただきました。
警察官と共に犯人が登場。この犯人、今はしっかり反省しているので安心です。
子ども達から「何しんたん?!」と犯人への鋭いつっこみがあり、犯人はタジタジ…
さすが関西人です。

警察官から今日の内容のお話が終わり、犯人は別室に移動し特徴当てクイズが始まりました。
そんなクイズがあるとは思っておらず、答えられるかソワソワする職員をよこに
子ども達は次々正解!!えっ、そんなとこの模様も覚えてたん!!という所も当ててました。
犯人に再登場してもらい、答え合わせ。全問正解!!
子どもの記憶力はすごいなー
そして、とっておきの情報として、犯人が好きな子どもと嫌いな子どもについて教えてもらいました。
犯人が好きな子ども
一人ぼっち。たくさんの子どもがいたら誘拐できないから。
犯人が嫌いな子ども
大きな声を出す。
連れて行こうとしたら「助けてー」と走って逃げられるから。
でも、いざという時なかなか大きな声で「助けてー」と言うのは難しいので、ロールプレイ。
警察官が犯人役。子どもは4月から一年生になった女の子。
一年生の女の子、犯人の誘いを断り「助けてー」と言って、職員のもとへダッシュ!!
そして、号泣。よく頑張りました。
最後に警察官から5つの約束を教えもらいました。
①一人で遊ばない。
②知らない人について行かない。
③連れて行かれそうになったら大きな声を出す。
④誰とどこで遊ぶか、いつ帰るのかを家の人に行ってから出かける。
⑤友達が連れて行かれそうになったら、そぐに大人の人に言う。
子どもが安心・安全に暮らせる社会を目指して!!