北さくら園見学会を開催しました

2012年12月21日 北さくら園

小松地域の方との交流事業として、11月28日(水)に北さくら園見学会を開催し、15名の方にご参加いただきました。

母子生活支援施設の役割や施設での取り組みを紹介し、施設で生活されている母子が生活の基盤を整えて地域の一員として生活するためには、施設の支援だけでは完結できず、地域の方にも今後もお力添えや見守りをしていただきたいことをお話しました。空き居室や共同浴室を案内しながら、参加者の皆さんからたくさんのご質問やご意見、暖かいお言葉を頂戴し、関心を寄せていただいていることを実感しました。

参加者の方より、「浴室が狭く、入浴時間の制限がある状態を改善できれば、お母さん方の心の余裕に繋がるのではないか。」「町会の行事に参加するなど、地域で交流する機会を増やしていけば、地域の人と顔見知りになり、園で生活する母子が次の町会行事への参加のきっかけや、退所時の安心に繋がるのでは。」との貴重なご意見をいただきました。
こういった、施設を初めて訪れた方々の率直な感想から、私達も改めてニーズに応えた支援や体制について考える事ができました。

母子生活支援施設の利用者は就労先や通学先の都合上、退所後も施設と同じ地域で生活される方が多く、入所中から地域との繋がりを築いていく事が大切です。
色んな事情を抱えて入所される性質上、情報公開には充分な配慮が必要ですが、地域の方々にはどんな方が施設で暮らしていて、日頃どういうサポートがあれば有難いのか、を知って頂き、利用者の方々にはこの小松地域がどういった組織で成り立ち、どうやって見守りや支え合いをされているか、を知って貰うほんの一歩として、今回のような交流の機会はまた設けていきたいと考えています。

最後になりますが、今回ご参加いただいた皆様、また、施設見学にご協力いただきました小松地域いきいきネットワークの皆様、本当にありがとうございました。
この場をお借りし、厚く御礼申し上げ、今後もご理解・ご助言の程、よろしくお願い申し上げます。

                                          

虹&夕焼け

2012年10月18日 北さくら園

今日も雨でしたね。ふと学童から外を見ると、きれいな虹と夕焼けでした。おもわず、ブログに載せやな!!と思い、急いでデジカメを取りに事務所へ。

きれいな虹です

お子さんを保育園に迎えに行っていたお母さんが、「きれいな夕焼けやね。」と話してました。

きれいな夕焼け

子ども達は「虹やぁ~」と喜んでいました。子ども達いわく、雨天後に虹が出たら翌日は晴れだそうです。明日、確認してみよ(*´∀`)b゚

ひなまつり

2012年4月18日 北さくら園

2月の中旬にはつぼみだった梅の花も少しづつ開花してきました^^
寒暖の差が厳しい日々ですが皆様お元気にされていますか??

3月3日といえば”ひなまつり”です。
事務所の窓口にはこんなにかわいいひなまつりの飾りが飾ってありました♪

触りたい!!という子どもさんがたくさんいました

 

お内裏様とお雛様 実習生さん作

実習生さんが作ってくださったお内裏様とお雛様は
子どもさんたちに1つずつお配りしました(実習生さん、ありがとうございましたっ^^)☆

お内裏様、お雛様のように笑顔あふれるひなまつりになりました。

朝顔

2011年11月4日 北さくら園
園庭に季節はずれの朝顔が咲いています( 。・▽・ 。)
 
大きな葉から可愛い顔を覗かせています    (*'-'*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆さん、朝顔の花ことばをご存じでしょうか?
朝顔の花言葉は、「愛情」「愛情の絆」です♪
秋の風景に鮮やかな朝顔の花の色が引き立ちます。
秋の気配を感じながら、見るのも素敵ですね(o^-^o)
いつまで可愛い花を咲かせてくれるのか、
朝顔の花言葉を思い出しながら
登園、登校する子ども達と見守りたいと思います。
~(。・。・)~ ~(・。・)~~(・。・。)~