「ぼくとわたしのいのちのおはなし会」がありました♪

2023年4月13日 北さくら園

北さくら園では、お母さん向けの性教育として、講座を開催しています。

講座のタイトルは、「ぼくとわたしのいのちのおはなし会」です。

DSC02387 (2)

 

講師はNPO法人ぽっかぽか代表渡邊助産師です。

渡邊助産師はおはなし会だけでなく、地域のお母さん、幼児さんも一緒にカレー作りをするランチ会や、職員向けに産前産後研修などでも、当園に来てくださっています。

今回のおはなしの中で、渡邊助産師より、『お母さん自身が自分の体を大切にしている姿をお子さんに見せることで、お子さん自身が自分の健康に気を付けて行動できるようになる』とありました。

とても心に響きました。

子育ての悩みに対して「こんなふうに対応しては?」というヒントや、すぐに取り入れられるようなアドバイスもいただきました。

これからの生活に取り入れていきたいですね(*^▽^*)

miotukusi_chara-15

 

『こどもまつり』を開催しました

2023年1月17日 北さくら園

10月29日に今年も「こどもまつり」を開催することができました。

コロナウィルス感染拡大防止の観点から今年も規模を縮小しての開催となっています。

ブログ⑤

的当てや輪投げ、変身グッズ作りやおばけ釣りなどたくさんのコーナーを実施しました。みんなで楽しい時間を過ごし、大盛り上がりの一日となりました。

ブログ①

みんなで得点を競って頑張っています😉

ブログ②

変身グッズはおばけやカボチャのベスト、魔女の帽子などをみんなでつくりました✨

7

可愛い変身グッズが出来ました!!

 

またお母さんの抽選会やこどもたちへの景品も喜んでいただきました!!

8

DSC01608

来年も楽しい「こどもまつり」になりますように✨

ご参加ありがとうございました。

七夕会を行いました!

2022年8月30日 北さくら園

8月も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日、学童にて七夕会を行いました。

記入後ろ姿

 

 

 

 

 

 

6月末から、短冊に願いを書いたり、織姫や彦星の飾り物を作ったりして、

当日を迎えました。

op

七夕会では、七夕のお話を見てみんなで出し物をしました。

クイズやなぞなぞをしました。

クイズ

DSC01220(ブログ用)

DSC0122(ブログ用)

楽しい七夕会になりました!

みんなの願い事が叶いますように。

株式会社グルーヴ様より寄贈品いただきました

2022年6月29日 北さくら園

梅雨が明け、暑さがきびしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さてこの度、いつもご支援いただいている『株式会社グルーヴ』様 より

子ども達のために”スピードミントン”と”平均台”を寄贈していただきました。

 

DSC01079DSCN3658

スピードミントンは風の抵抗を受けにくいもの、平均台は私たちがよく知るものとは違いカラフルで波打った形のものと、どちらも見聞きしただけでワクワクするような遊び道具です!

 

さっそく子ども達と遊びました!

 

DSC01102a (2)

風の強い屋上でもしっかり飛んでいくシャトル。

いつもよりラリーが続き、子ども達も楽しそうに遊んでいました!

 

DSCN3677 (2)

珍しい形の平均台に保育室の子ども達は興味津々!

乗ったり飛び移ったりと夢中で体を動かしていました。

 

こうして新しい遊び道具で楽しむ子どもたちの姿を見ることができ、職員も嬉しく思います。

株式会社グルーヴ様、ありがとうございました。

お母さんありがとうだいすきだよ!

2022年5月30日 北さくら園

5月8日は母の日でした。

北さくら園では5月9日に母の日の行事を行いました。

DSC01060

真っ赤なカーネーションがとてもかわいらしいですね!

ブログ写真

お子さんたちから『お母さんいつもありがとう』の気持ちを込めて渡しています。

恥ずかしながらも、お母さんにお花を渡す姿がとてもかわいかったです。

母の日 ステッカー付

お花を受け取ったお母さんから、

『ありがとう』を返され、お子さんたちも嬉しそうな様子で、

職員もあたたかい気持ちになりました。

お母さんにも、お子さんにとっても、とても素敵な1日になったと思います😊

お母さんのためのリフレッシュ保育を実施しました

2022年1月6日 北さくら園

いつも子どもたちのために頑張っているお母さんに、自分の時間を持って頂きたく、 子どもさんおひとりにつき3時間ですが『お母さんのためのリフレッシュ保育』を保育室にて実施しました。👶👧

本来でしたら7月に予定していましたが、まん延防止等重点措置が適用されていたため、開催を見合わせていました。このような状況下で、どのようにすればみなさんに安全に参加して頂けるかを何度も検討しました。

換気や消毒を徹底し、ご希望のある0歳児から5歳児の子どもさんのいるお母さんを対象に、年齢別で10月から12月の3か月間で行いました👦

 

終了後は、子どもたちはもちろんのこと、お母さんも「ゆっくり出来た」「自分の時間が持てた」と喜んでいただくことが出来ました。

保育室では、子どもたちが楽しんで遊べるようなおもちゃを沢山用意してお待ちしています!

 

『こどもまつり』開催しました!

2021年11月30日 北さくら園

風が冷たくなり、冬がもうすぐやってくる頃ですね。

先月、北さくら園で『こどもまつり』を開催しました。

昨年に引き続き、コロナウイルスによる感染拡大が懸念されるため、
安心と安全を考慮して『みんなで 元気に 楽しもう』をテーマに行いました。

DSC00415

 

ハロウィンのかざりは学童さんが
一生懸命作ってくれました!!

どれもかわいくて、
上手に作れていますね🎃

 

「へんしんマントづくり」「かぼちゃのぐらぐらタワー」
「リース作り」「おばけをつかまえようわなげ」
など沢山のブースがあり、子どもたちは夢中になって遊んでいました!

中でも今回、「おばけをつかまえようわなげ」が人気でした。
何度も何度も挑戦する子が多く、わっかに入った時はみんなニコニコでした😊

u       a

q

 

かぼちゃのぐらぐらタワーでも、

こどもたちの笑顔が溢れていました!

積み上げたかぼちゃの高さを競って
とても楽しんでいました🎵

 

DSC00446

 

景品のお渡しでは、中に何が入っているのかみんなウキウキしながら受け取っていました!

 

 

今年のテーマどおり、元気に楽しく過ごすことができたのではないでしょうか。

来年は、コロナが治まりもっとにぎやかに『こどもまつり』が
開催できることを願っています。

株式会社グルーヴ様より寄贈品をいただきました

2021年6月29日 北さくら園

 

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか☔

さて、この度

いつもご支援いただいている『株式会社グルーヴ』様

より衣類乾燥機の寄贈がありましたので、ご紹介させて頂きます。

こちらの衣類乾燥機を頂きました🎁

DSC00160

 

 

 

 

 

 

新しい乾燥機を見て子ども達も「キレイ⭐」と大喜び!!

雨の日には順番待ちができるほど、みなさん利用されています。

DSC00165

新しい衣類乾燥機にうきうき😊🔅

 

 

コロナ禍で大変な時期ではありますが、いつも皆様のあたたかいご支援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

 

日本赤十字社大阪府支部裁縫ボランティア様より寄贈品を頂きました

2021年3月25日 北さくら園

寒さも和らぎ、少しずつ暖かさを感じる季節となりました🌳

さて、この度は

日本赤十字社大阪府支部裁縫ボランティア』様

より寄贈品を頂きましたことをご紹介させて頂きます。

 

DSCN3408

 

子ども用パジャマ、マスク、毛糸たわし、トートバック、巾着袋、ボールなどなど!たくさん頂きました。

 

 

DSCN3504

 

ちょうちょ釣りができるおもちゃもすべて裁縫で作られたもので、保育室で子どもたちが遊んでいます♬

 

 

DSCN3427

 

リュックサックは幼児さんサイズで子どもたちが背負って出かける姿はとてもかわいいです💛

 

 

 

大切に使わせて頂きます。

日本赤十字社大阪府支部裁縫ボランティアの皆様ありがとうございました。

こども勉強会(手洗い講座)を行いました。

2020年11月19日 北さくら園

先日、園内の学童で手洗い講座を実施しました。

まず最初に手洗いと咳エチケットの大切さや新型コロナウイルスについて学びました。

次に片栗粉とヨウ素液を使った手洗い実験を行いました。

手を洗ったらヨウ素液を薄めたものを手に吹きかけます。

片栗粉が残っている部分は黒く染まるので片栗粉を汚れに見立てて手洗いがしっかりと出来ているかを確認します。

一人ひとりがとても真剣に講座に参加し、講座終了後も子ども同士で手洗いや咳エチケット等の声かけをしていました。

まだまだ不安な日々が続きますがこれからも基本の手洗いと咳エチケットをしっかりと行い、健康に過ごしていきましょう!!