だんだん寒くなってきた今日この頃皆様どうお過ごしでしょうか。
新型コロナに加えて、これから感染症が多くなるため、先日園内の学童にて手洗い講座を行いました。
どんなことをしたら手に汚れや細菌が付くのか考えたり、6つの手洗いのポーズなど生活の場面で活かせるを勉強しました。
みんな真剣に参加して講座が終わった後すぐに手洗いをしてくれている子もいました!
家に帰ったらすぐに手を洗いましょう!
だんだん寒くなってきた今日この頃皆様どうお過ごしでしょうか。
新型コロナに加えて、これから感染症が多くなるため、先日園内の学童にて手洗い講座を行いました。
どんなことをしたら手に汚れや細菌が付くのか考えたり、6つの手洗いのポーズなど生活の場面で活かせるを勉強しました。
みんな真剣に参加して講座が終わった後すぐに手洗いをしてくれている子もいました!
家に帰ったらすぐに手を洗いましょう!
梅雨が明けだんだん暑くなってきました。
先日、7月7日の七夕にお願い事を短冊に書きました。
どんな願い事を書いたのかな?
それぞれ色んな願い事を書いてます。
上手に飾れるかな?
みんなの願いが叶いますように。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか☔
さて、この度
いつもご支援いただいている『株式会社グルーヴ』様
より衣類乾燥機の寄贈がありましたので、ご紹介させて頂きます。
こちらの衣類乾燥機を頂きました🎁
新しい乾燥機を見て子ども達も「キレイ⭐」と大喜び!!
雨の日には順番待ちができるほど、みなさん利用されています。
新しい衣類乾燥機にうきうき😊🔅
コロナ禍で大変な時期ではありますが、いつも皆様のあたたかいご支援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
寒さも和らぎ、少しずつ暖かさを感じる季節となりました🌳
さて、この度は
『日本赤十字社大阪府支部裁縫ボランティア』様
より寄贈品を頂きましたことをご紹介させて頂きます。
子ども用パジャマ、マスク、毛糸たわし、トートバック、巾着袋、ボールなどなど!たくさん頂きました。
ちょうちょ釣りができるおもちゃもすべて裁縫で作られたもので、保育室で子どもたちが遊んでいます♬
リュックサックは幼児さんサイズで子どもたちが背負って出かける姿はとてもかわいいです💛
大切に使わせて頂きます。
日本赤十字社大阪府支部裁縫ボランティアの皆様ありがとうございました。
先日、園内の学童で手洗い講座を実施しました。
まず最初に手洗いと咳エチケットの大切さや新型コロナウイルスについて学びました。
次に片栗粉とヨウ素液を使った手洗い実験を行いました。
手を洗ったらヨウ素液を薄めたものを手に吹きかけます。
片栗粉が残っている部分は黒く染まるので片栗粉を汚れに見立てて手洗いがしっかりと出来ているかを確認します。
。
一人ひとりがとても真剣に講座に参加し、講座終了後も子ども同士で手洗いや咳エチケット等の声かけをしていました。
まだまだ不安な日々が続きますがこれからも基本の手洗いと咳エチケットをしっかりと行い、健康に過ごしていきましょう!!
先日園内学童で母子制作展に向けての作品作りとしてTシャツ染めを行いました。
母子制作展は毎年大阪市にある4つの母子生活支援施設が合同で開催している行事で、施設を利用されているお母さんや子ども達が素晴らしい作品を作って展示しています。
今回行うTシャツ染めはタイダイ染めといって,折り畳んだTシャツを輪ゴムで縛って染めます。
次にTシャツを染めていきます。
Tシャツに染料が定着したら余分な染料を洗い流します。
脱水したTシャツをどもたちにお披露目しました。
同じ縛り方や同じ色を使っていても同じ柄にはならず、一人ひとり違う世界に1枚のオリジナルTシャツを作ることが出来ました。
10月31日(土)に北さくら園にて、『こどもまつり』を開催しました。
今年度は新型コロナウイルスによる感染拡大が懸念されるため、
安心と安全を考慮して小さく小さくですが
『たのしいハロウィン♪』をテーマに行いました。
密を防ぐために、午前と午後で対象年齢を分けて参加していただきました。
「マントでへんしん」「ボーリング」「メダル作り」「わっかいれ」「動物まと入れ」など沢山の遊びのブースがあり、子ども達の笑顔が溢れていました!!
その中でも注目を集めたのは変身ブース!!
今回のこどもまつりのテーマが『ハロウィン』という事もあり、
子ども達がかわいく、そしてかっこよくハロウィンの仮装をしていました。
職員も負けじと仮装をして、雰囲気が一層盛り上がりました。
沢山の笑顔溢れる『こどもまつり』になったのではないかと思います。
例年とは違った形ですが、多くの人が楽しいひと時を過ごす事ができました。
6月9日
夏に向けて 花の種や苗を植えました🌻🌼
6月15日
ひまわりの芽が出てきました🌱 芽を発見するとみんなとてもうれしそうでした👦👧
7月21日
こんなに大きくなってきました。
子どもたちが「がんばれー」と花が咲くように応援してくれました🌻
こちらの花壇の花たちは、大きくなりきれいに咲いています。
8月21日
ついにひまわりが咲きました。
「ひまわり 咲いてるー」と大喜びの子どもたちの声でにぎやかな園庭です🌻
じめじめとした暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて先日、株式会社GROOVE様より学習机の寄贈をいただきましたのでご報告いたします。
4台の学習机をいただき、園内学童の学習室に設置しました。
安定性や耐久性に優れており、机がぐらついたり、倒れたりする心配がなく、安心して使用することが出来ています。
子どもたちも新しい学習机に大喜びで、張り切って毎日の宿題や学習に取り組んでいます。
これからも大切に使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
本格的な厳しい寒さになってきました。
北さくら園では先日、行事のひとつである“日帰りバスツアー”へ行ってきました!
場所は和歌山県にある和歌山マリーナシティです。
園からバスに乗って向かいました。みんなワクワクです♪
到着してまずはご飯!バイキングで好きなものを取って食べました。
和歌山県ということもあり、マグロなどの海の幸がたくさん!!みんなモリモリ食
べておなか一杯になりました(^^)
そのあとはテーマパークへGO!!
親子で一緒に乗り物に乗ったり、小学生は子どもたち同士で何回も同じアトラクショ
ンに乗ったりして楽しみました。
そしてお土産には和歌山県の名産みかんを買って帰る方が多くいらっしゃいました♪
たくさんの笑顔が見られ、楽しい一日を過ごすことができました!!
今回のバスツアーは産経新聞厚生文化事業団様にご協賛いただきました。ありがとうございました。