11月28日は、秋遠足としてキッズプラザ大阪に行ってきました!!
少し肌寒い日ではありましたが、天気も良く遠足日和🌞
お店屋さんコーナーやお城もあり楽しさ満点✿
体験コーナーでは、美容室さんになりきってヘアスタイルを真剣に考えていました!!


近くの公園でも遊ぶことができ、大満足💮

遊び疲れたのか、その後のお昼寝はもちろんぐっすりでした💤
11月28日は、秋遠足としてキッズプラザ大阪に行ってきました!!
少し肌寒い日ではありましたが、天気も良く遠足日和🌞
お店屋さんコーナーやお城もあり楽しさ満点✿
体験コーナーでは、美容室さんになりきってヘアスタイルを真剣に考えていました!!
10月15日は、退所者の方々を集ってハロウィン行事をしました♪
屋上ではのんびりヨガタイム☀
頭にハロウィンかぼちゃをつけてスタート!
天候にも恵まれ心身共にリフレッシュできました☺
子ども達はハロウィンパーティーです☆
手作り衣装に身をつつみ、ハロウィンメイクもして職員たちにお菓子をもらいに行きます👻
「トリックオアトリート!」
職員たちにお菓子をたくさんもらってご満悦の子どもたちでした🌸
最後はみんなで記念撮影!
またいつでも遊びに来てください(^^)/
こんにちは。
すっかり秋の風が吹き、過ごしやすい季節になりましたね。
さて、先日に今年度2回目の職員勉強会を行いました。
今回は、大阪公立大学大学院 生活科学研究科 特任准教授の中島尚美先生をお招きし、
「お母さんと子どもたちの人生を輝かせるために」というテーマでみんなで学び合いました。
冒頭、先生からは、お母さんと子どもたちがどんな未来を望んでいるのか、そのためにどういうサポートが必要なのか、というお話がありました。
この勉強会を通じて、職員一人ひとりが大きな気付きと学びを得ることができたように思います。
さぁ!また頑張るぞ!
そんな気持ちになりました。
中島尚美先生、本当にありがとうございました!
こんんちは。
猛烈な暑さが続く毎日ですが、皆さん元気に過ごされてますでしょうか?
暑い時はついつい食欲が落ちてしまいがちですが、こういう時こそしっかり食べたいものですね。
さて、今年も株式会社王将フードサービス様より子どもたちにお子様弁当のご寄贈をいただきました。
子どもたちからは、
「私、餃子の王将、大好き!」
(お弁当を受取に行った際に、厨房で働くスタッフの方々を見て)「弟子入りしたい!」
「おいしい!」
といった声が聞かれました。
株式会社王将フードサービス様、並びに、餃子の王将西田辺店様、今年もありがとうございました。
ごちそうさまでした!
プレスリリースはコチラです。
なんだか急に暑くなってきましたね!
南さくら園の保育室では、春の遠足でボーネルンドとてんしばに行ってきました♪
電車の中からワクワクの子ども達!
1駅ごとに「おりる?」と確認していました(笑)
見たことのないおもちゃやたくさんの遊具に目を輝かせ、思いっきり遊びました!
たくさん遊んだ後にお外のてんしばでのんびり食べるお弁当もとてもおいしかったです♪
それではまた次回のブログでお会いしましょう(^▽^)/
長らく更新をしておらず、申し訳ありません。
まだまだ新型コロナが収束しない日が続きますが、みなさんお変わりないでしょうか?
南さくら園は新型コロナに負けずに子ども達も職員も元気いっぱいです!
今日はひな祭りですね。
数年前に(株)グルーブさんからいただいた豪華なひな人形を今年も玄関ホールに飾っています。
子ども達はひな人形に興味津々で近づき、「キレイだね~!」と言って眺めていました。
保育室ではひな祭り行事でお雛様とお内裏様を作りました!
紙皿に折り紙をキレイに貼っていき、お顔も描いてもらいました♪
最後は保育士の先生の手作りのお雛様とお内裏様の衣装も着て、記念撮影もしました!
おかげでとてもいい行事ができました。
また次の行事の様子をお伝えできたらと思います!
ブログをご覧の皆さま、お久しぶりです。
更新が滞っていて大変申し訳ありません(><)
皆さまに楽しんでいただけるよう、今後も続けていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
さて今回は、今年で5回目の開催!毎年恒例のイベントとなりました「あべのつながりvフェスタ」についてご紹介させていただきます。
ご存知ない方のために説明いたしますと、あべのつながりフェスタは「ふだんのくらしをしあわせに」をキーワードとした、阿倍野区の福祉施設と区役所が共同で行っている地域福祉を応援するイベントです。
今年も『あべの福祉施設バル』・『アベノトモクラシー』・『あべの親子フェスタ』・『あべの愛ひろば』の4つのイベントが同時に開催されます。
南さくら園はあべの福祉施設バルに参加させていただきます!
◎開催時間→10:00~13:00
◎開催場所→南さくら園 集いの家・1階学習室・保育室・園庭(予定)
◎入 口→南側(育徳コミュニティセンター側)
◎イベント→①茶道お披露目会 ②スーパーボールすくい ③フリーマーケット
④生花展覧会 ⑤絵本読み聞かせ(予定) ⑥お土産プレゼント
【内容】
①茶道お披露目会
茶道のお手前とお作法を習っている子ども達がお茶を点て、和菓子と一緒にご提供いたします。ただ時間毎に定員があり、希望者が多数おられる場合はご参加頂けない可能性もございますので、ご了承の上お越しくださいませ。参加ご希望の方には整理券を配布させていただきます。
②スーパーボールすくい
大人も子どもも楽しめるスーパーボールすくいです!小中学生の子ども達が優しく丁寧にルールを教えてくれます♪
③フリーマーケット
皆さまから頂いた、自分の家では使わないけどまだまだ全然使える古着や雑貨の中で気に入るものがあれば自由にお持ち帰り頂けます。大きめの袋をご持参いただけるとありがたいです。
④生花展覧会
利用者のお母さん方と職員が生けたお花を展示しています。彩り豊かな生花をぜひご覧下さいませ♪
⑤絵本読み聞かせ(予定)
保育士による絵本の読み聞かせです。パネルシアターや子ども向けの出し物に変更になる可能性もあります。小さな子ども達が大勢集まったタイミングで実施する予定です。
⑥お土産プレゼント
利用者のお母さんと子ども達の手作りマグネット、髪留め、ミサンガetc...の中からお好きな物をお一つ選んでお持ち帰りいただけます。個性豊かな作品をぜひご堪能ください☆
イベントの詳細は【阿倍野区役所のホームページ】をご確認ください。
また、南さくら園に縁のある方もそうでない方もぜひお越し下さいませ!
職員一同心よりお待ち申し上げております(*^-^*)
みなさまこんにちは!
春ですね~*^^*早いもので4月も半ばをすぎました。今年はさくらも入学式まで散らずに咲いており、長く楽しめましたね!
新年度もこのブログで南さくら園の日常をお知らせしていきたいと思っております。どうぞよろしくおねがいいたします!
南さくら園では日頃から皆様に様々なご支援をちょうだいしているのですが、今回は株式会社グルーブ様から多大なご支援をいただきましたのでご報告いたします。
ご縁があり、昨年末に株式会社グルーブ様より寄付の申出を頂き、施設に会社の方々にお越し頂いたのが今年の1月、施設事情や必要な支援について熱心に尋ねて下さり、施設に関心を寄せて頂けている事をうれしく、ありがたく思いました。
その後社長のご意向により『施設を利用されている皆さんに役立てて欲しい』とご寄付をいただけるとご連絡が!!
職員みんな、是非ともみなさんが喜んで使える物を購入しよう!!と話合いを重ねました。そしてこんなにたくさんの品を買わせていただくことができました。一部ご紹介です。
まずは子どもたちへ
幼児さんには・・・大型遊具。先日保育室でお披露目しました。
他にもバランス遊具等もあります。今度は屋上で遊ぼうね♪♪
そして学童室には取付型の整理棚を。
お母さん方には(もちろん子どもたちも)こちら。
じゃじゃ~ん。本格的なフットマッサージ器と背面用マッサージグッズです!
それぞれのお部屋には電灯付き防災ラジオ。
ラジオは順次お部屋に設置させて頂く予定です☆
先日施設長と共に感謝の気持ちをお伝えしたく会社訪問させて頂きました。社長さんともお会いして感謝状をお渡しすることができました。
株式会社グルーブ様の暖かいご厚意に感謝しながら、私たち職員も南さくら園、地域の皆様のお役に立てるよう尽力してまいります。本当にありがとうございました!!
ブログをご覧のみなさま、こんにちは♪
3月に入り、まさに三寒四温、少し春めいてきましたね!
寒暖差で体調を崩されたりしていないでしょうか?
みなさまお身体ご自愛くださいね(*^-^*)
さて、前回のブログにてご紹介させていただいた、【母子制作展 in KEIDAIギャラリー】にお越し下さったみなさま本当にありがとうございました!
制作展の様子については後日お伝えさせて頂きますね(*^-^*)
というわけで、今回は咲楽会~マネー講座~についてお伝えします。
咲楽会とは、お母さんやおやこ向けに行っているワークショップのことを言います☆
新年最初の咲楽会はファイナンシャルプランナーの加藤葉子先生を講師にお招きしてのマネー講座を実施しました!
このマネー講座は利用者のお母さんから、「加藤先生の講座を受けて、わかりやすくてとても勉強になったので、ぜひ他のお母さん方にも受けてもらいたい」との声があがり、加藤先生にご依頼し、実施の運びとなりました。
加藤先生から事前に、お母さん方が学びたいことを中心に講座を行いたいとお話があり、お母さん方からお金に関して知りたいことを募集したところ、「保険」・「教育費」・「貯金」について知りたいとの声が多かったため、この3つを中心に講座を行って頂きました♪
お金に関することって難しかったり、人に聞きづらかったりすることも多いと思うのですが、加藤先生は要点を簡潔にわかりやすく説明して下さいました!
講座の後には、希望者の方の個別相談にも乗って下さり、参加されたお母さん方からは「ずっと悩んでいたことが解決してすっきりしました!」、「自分のやり方でいいのか自信がなかったけど、間違ってないとわかって安心しました♪」との声が聞かれました。
講座の後、参加者の方々が笑顔で穏やかにお話しされている姿を見て、みなさまにとって学びの深いとてもステキな講座だったんだなと実感することができました♪
お金のことについて悩んでる方もそうでない方も、加藤先生のお話を聞かれたら、いい方向に繋がるきっかけになること間違いなしです!
加藤先生の講座にご興味を持たれた方は、ぜひマイライフエフピーのホームページをご覧下さい(*^-^*)
加藤先生、本当にありがとうございました!
ブログをご覧のみなさま、新年あけまして(1ヶ月以上経過しておりますがっっ)おめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、今回は母子制作展についてお知らせします!
母子制作展とは、大阪市にあります4つの母子生活支援施設に入所されているお母さんとお子さんの作品の展示会のことを言います。
今年は、大阪経済大学のKEIDAIギャラリーという、豪華で本格的な会場で行われます☆
みなさま個性豊かでステキな作品ばかりですので、ぜひお越しいただき、ご覧いただけると嬉しいです♪
また、今年は全施設の合同作品として「わたし・ぼくのゆめ」をテーマとしたモザイクアートを展示する予定です!
私もまだ完成したものを見ていないので、制作展当日が待ち遠しいです(^▽^)
みなさまもぜひ楽しみにしていて下さい♪
☆~☆ 母子制作展 ☆~☆
日 時:平成29年2月23日(木)13:00~17:00
平成29年2月24日(金)・25日(土)10:00~17:00
場 所:大阪経済大学70周年記念館KEIDAIギャラリー
アクセス:地下鉄今里筋線「だいどう豊里」駅下車 徒歩約5分
阪急「上新庄」駅下車 徒歩約15分
みなさまのご来場を心よりお待ちしております♪