へちま・ゴーヤープロジェクト⑨

2011年9月17日 南さくら園

たくさんのゴーヤーがなるこの頃・・・

   

完熟するまで放っておくつもりだったゴーヤー達ですが

ちょっと多すぎるので半分収穫。

一部は人形作りに使いました♪

写真を撮り忘れお見せできずに残念(´へ`)   

   

そして以前お伝えしたへちまも園長に収穫して頂きました!!

それがこちら!!

なんだか不格好な形がかわいらしい♪

見た目より柔らかくて、ぶにぶにしています。

  

へちまも若いうちに収穫すれば食べられるのですが、今回はタワシ作りにチャレンジ☆彡

通常へちまタワシを作る場合、手ごろな大きさに切ったへちまを1か月程水に漬けて腐らせ、繊維質だけ残ったものを洗って干して完成!

ですが・・・これが噂では相当臭いらしいのです。

なので今回は簡単・すぐにタワシができる方法を使います\(゜ω゜)

   

①へちまを使いたいタワシの大きさに切ります。

②たっぷり水の入ったお鍋で30分程茹でます。

③茶色くなるまで茹であがったら流水で洗います。

  

なんて簡単!しかもふやけた皮がベロンベロンめくれて楽しいんです!

ほら、こんなにキレイに繊維質だけ残るんです!!

あとは乾燥させれば完成

ほのかに緑色が残っているのでこれがまた良し(^ω^)

漂白してまっしろにしてもいいですね。

  

もうひとつ実が取れそうなので、また作りたいと思います。