夢は世界の料理人♪

2014年8月27日 南さくら園

ブログをご覧の皆さま、こんにちは♪

今日は未来の料理人についてお伝えしたいと思います!

小学校高学年の彼は七夕の願い事に「将来は世界で活躍する料理人になりたい」と書く程、すばらしく、そして大きな夢を抱いています。

その夢への第一歩として、この夏休み積極的に料理に励んでいます。

サンドイッチやパスタ、チャーハン、ホットドッグなど、味も見た目も最初はお母さんが作られたのかと思ったくらいのクオリティで驚きました!

そして「作りすぎたから」と私たち職員に差し入れしてくれるのでとてもありがたいです(〃▽〃) 見た目も味も最高(≧▽≦) 先日、彼の誕生日だったのでプレゼントは何がいいか尋ねたところ・・・

「マイフライパンがほしい」との返答が!?

フライパンを欲しがった子は初めてだったので、一瞬耳を疑いました(^^;

ちなみにお母さんに近々マイ包丁を買ってもらう予定だそうです!

どんどん料理の腕を上げていく様子に、今から将来がとても楽しみです♪

彼の夢が叶うよう職員一同心から応援しています!

★☆4人のフレッシャーズ☆★

2014年8月12日 南さくら園

ブログをご覧の皆さま、こんにちは♪

平成26年度の南さくら園は新しい職員体制の元、日々お母さんとお子さんのために尽力しているところなのですが・・・
なんと今年度は4人もの新任職員さんが即戦力として配属されました!
まだ勤め始めて4ヶ月とは思えない程すっかり南さくら園の一員である彼女たちをご紹介させていただきます♪

まずは1人目!とっても頼りになる保育士さんをご紹介します♪
彼女は学生の時に南さくら園に実習生として来ていたこともあり、すでに施設の特色を継承してくれています!
実習での経験を通して南さくら園で働きたいと思い、こうして夢を実現されたのは本当に素晴らしいと思います☆

頼りになる保育士さん

初めまして。4月から保育士としてお世話になっております河合と申します。
昔から子どもが大好きで、子どもやお母さん方のお手伝いができる仕事がしたいと思っていました。
この仕事に就くことができてもう4ヶ月になります。
毎日たくさんの経験をさせていただき、仕事をすることの大変さ、難しさを感じるとともに、充実感や楽しさも感じています。
まだまだ未熟で至らないところも多いと思いますが、一生懸命でとっても可愛い子ども達と一緒に日々成長していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


2人目は朗らかさと優しさで包み込んでくれる母子支援員さんをご紹介します♪
彼女は利用者さんの役に立てるようにはどうしたらよいか、一生懸命耳を傾け、気持ちに寄り添う努力家です。
将来お母さんからもお子さんからも信頼される素敵な母子支援員さんになることと今から期待しています☆

包み込む優しさいっぱい母子支援員

初めまして!母子支援員として4月からお世話になっている島本と申します。
子どもと親への両方に対して支援を出来る仕事がしたいと考え、福祉の道へ進もうと思いました。
働き始めて4ヶ月が経ちますが、働くことの楽しさ・難しさを感じながら日々過ごしています。
まだまだ未熟な所もたくさんありますが、一日一日を大事にしていきながら働いていく上でこれからたくさんのことを学び、自分自身の力にしていきたいと思っています。
対人援助の仕事は楽しいことばかりではないとは思いますが、とてもやりがいのある仕事の一つだと思います。福祉の道へ進もうと考えている方、夢を諦めずに頑張ってください。

3人目はすでにプロフェッショナルな保育士さんをご紹介します♪
彼女は3月の1ヶ月間は臨時職員として、一足先に南さくら園の保育士として働いてくれていました!
ピアノが得意な彼女はお遊戯のリードもばっちり!子ども達のハートをがっちり掴んでいます☆

プロフェッショナル保育士さん

保育士として4月からお世話になっています田中です。
子どもたちと一緒に毎日を過ごすことができて、とても充実しています♪
子どもたちの可愛さや成長した姿に出会うたびに、私も感動をもらい、共に成長できている気がします。
まだまだ未熟で頼りない私ですが、子どもたちと真っ直ぐ向き合いながら頑張っていきたいです!

4人目は子どもからの信頼の厚い少年指導員さんをご紹介します♪
彼女は細身の体からは想像もつかない程芯が強く、日々学童さんと真摯に向き合おうとする姿が素敵です!
子ども達にとって親しみのある憧れの存在になってくれることと期待しています☆

みんなのアイドル少年指導員さん

4月から少年指導員として働かせていただくことになった東です。
昔から子どもと接することが好きで、子ども関係のボランティアをしているうちに
福祉の道に進みたいと考えるようになり、大学も福祉学科がある大学に入学しました。
まだまだ未熟な所もたくさんありますが、毎日たくさんの経験をさせていただき、楽しくとても充実した日々を過ごしています。
子ども達の笑顔に癒され、この仕事に就けてよかったと実感する毎日です!
子ども達の気持ちに寄り添いながら、これからも沢山の思い出を共に作っていきたいと思っています。

4人のフレッシャーズを迎えた新体制の南さくら園を今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

☆女性に機会を与える賞☆

2014年8月2日 南さくら園

ブログをご覧のみなさま、お久しぶりです。
諸事情によりサーバーがダウンしていたのですが、無事復活したのでブログを再開したいと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

まずは、おめでたい話題からお知らせしたいと思います。

タイトルにあります「女性に機会を与える賞」とは、国際ソロプチミストアメリカによる、経済的・個人的な困難に直面しながらも、より高い技能・訓練・教育を得ることをめざす女性を支援してくださるプログラムのことです。
そんな素晴らしい賞を、この度南さくら園に入所されているお母さんが見事受賞されました!

女性に機会を与える賞
このお母さんは、お子さんを出産されたことがきっかけで、命を見つめる仕事に就き、社会貢献をしたいという強い気持ちを抱かれ看護師を目指されることを決意されました。
そして、子育てをしながら受験勉強をされ、見事に看護専門学校に合格され、現在は子育てと勉強を両立しながら生活されています。

受賞されたことで「看護師になりたい」という気持ちがより大きくなられたようで、日々笑顔で頑張っておられる姿が印象的です。
お母さん、本当におめでとうございます!
そして、国際ソロプチミストのみなさま、本当にありがとうございました!