南さくら園の広報誌ができました!

2023年7月3日 南さくら園

これまで退所者向けのお便りとして『みのり会報』をお送りしていましたが、

今年から南さくら園を応援して下さる方々へのお便りも発行することにしました。

広報誌のタイトルは『みなみらんまん🌸』です!

『みなみらんまん🌸』では、❝南さくら園ってどんなところ?❞をテーマに、

母子・学童・保育・アフターケア・地域に関する支援はどんなことを行っているのか?

南さくら園を応援して下さる方々は、どんな方で、どのように助けていただいているのか?

など、南さくら園に関する情報をお届けします。

記念すべきプレ号をブログにも載せておきますので、ぜひご覧ください。

改めて、明けましておめでとうございます。

2023年2月5日 南さくら園

 令和5年が始まりましたね。

 毎年新年が明けると、利用者のお母さん方に御祝い用の和菓子をお渡ししていましたが、今年は福袋という名の、掃除用品セットをお渡しさせていただきました。  

 年末の大掃除を頑張ったお母さん方からは

「ちょうど使い切っていたので助かりました」というお言葉をいただいたり、

「頑張って掃除しまーす」と張り切ってくれる方も。

来年の福袋もお楽しみにしていただきたいです。


 さて、話しは変わり、2月18日土曜日に阿倍野区役所にて

『うちの子の発達段階の理解と関わり方 ~教えて子育てQ&A 一問一答~』

と題しまして、愛育研究所客員研究員の山本恒雄氏を講師にお招きし、子育て講演会を開催いたします。

本園が共催していますので、講演会の間、職員がお子様達を一時保育する予定です。

申し込みは締め切っていますが、まだまだ募集中のようです。

ご興味のある方は、どうぞご参加なさって下さいね!

★☆4人のフレッシャーズ☆★

2014年8月12日 南さくら園

ブログをご覧の皆さま、こんにちは♪

平成26年度の南さくら園は新しい職員体制の元、日々お母さんとお子さんのために尽力しているところなのですが・・・
なんと今年度は4人もの新任職員さんが即戦力として配属されました!
まだ勤め始めて4ヶ月とは思えない程すっかり南さくら園の一員である彼女たちをご紹介させていただきます♪

まずは1人目!とっても頼りになる保育士さんをご紹介します♪
彼女は学生の時に南さくら園に実習生として来ていたこともあり、すでに施設の特色を継承してくれています!
実習での経験を通して南さくら園で働きたいと思い、こうして夢を実現されたのは本当に素晴らしいと思います☆

頼りになる保育士さん

初めまして。4月から保育士としてお世話になっております河合と申します。
昔から子どもが大好きで、子どもやお母さん方のお手伝いができる仕事がしたいと思っていました。
この仕事に就くことができてもう4ヶ月になります。
毎日たくさんの経験をさせていただき、仕事をすることの大変さ、難しさを感じるとともに、充実感や楽しさも感じています。
まだまだ未熟で至らないところも多いと思いますが、一生懸命でとっても可愛い子ども達と一緒に日々成長していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


2人目は朗らかさと優しさで包み込んでくれる母子支援員さんをご紹介します♪
彼女は利用者さんの役に立てるようにはどうしたらよいか、一生懸命耳を傾け、気持ちに寄り添う努力家です。
将来お母さんからもお子さんからも信頼される素敵な母子支援員さんになることと今から期待しています☆

包み込む優しさいっぱい母子支援員

初めまして!母子支援員として4月からお世話になっている島本と申します。
子どもと親への両方に対して支援を出来る仕事がしたいと考え、福祉の道へ進もうと思いました。
働き始めて4ヶ月が経ちますが、働くことの楽しさ・難しさを感じながら日々過ごしています。
まだまだ未熟な所もたくさんありますが、一日一日を大事にしていきながら働いていく上でこれからたくさんのことを学び、自分自身の力にしていきたいと思っています。
対人援助の仕事は楽しいことばかりではないとは思いますが、とてもやりがいのある仕事の一つだと思います。福祉の道へ進もうと考えている方、夢を諦めずに頑張ってください。

3人目はすでにプロフェッショナルな保育士さんをご紹介します♪
彼女は3月の1ヶ月間は臨時職員として、一足先に南さくら園の保育士として働いてくれていました!
ピアノが得意な彼女はお遊戯のリードもばっちり!子ども達のハートをがっちり掴んでいます☆

プロフェッショナル保育士さん

保育士として4月からお世話になっています田中です。
子どもたちと一緒に毎日を過ごすことができて、とても充実しています♪
子どもたちの可愛さや成長した姿に出会うたびに、私も感動をもらい、共に成長できている気がします。
まだまだ未熟で頼りない私ですが、子どもたちと真っ直ぐ向き合いながら頑張っていきたいです!

4人目は子どもからの信頼の厚い少年指導員さんをご紹介します♪
彼女は細身の体からは想像もつかない程芯が強く、日々学童さんと真摯に向き合おうとする姿が素敵です!
子ども達にとって親しみのある憧れの存在になってくれることと期待しています☆

みんなのアイドル少年指導員さん

4月から少年指導員として働かせていただくことになった東です。
昔から子どもと接することが好きで、子ども関係のボランティアをしているうちに
福祉の道に進みたいと考えるようになり、大学も福祉学科がある大学に入学しました。
まだまだ未熟な所もたくさんありますが、毎日たくさんの経験をさせていただき、楽しくとても充実した日々を過ごしています。
子ども達の笑顔に癒され、この仕事に就けてよかったと実感する毎日です!
子ども達の気持ちに寄り添いながら、これからも沢山の思い出を共に作っていきたいと思っています。

4人のフレッシャーズを迎えた新体制の南さくら園を今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

新年あけましておめでとうございます。

2012年1月5日 南さくら園

南さくら園のブログを見てくださっている皆様、

新年あけましておめでとうございます。

 

昨年は南さくら園で初の試みとしてこのブログを始め、

多くの方に見ていただく事ができ、

こうして新しい年を迎えることができました。

 

本年もこのブログにて南さくら園についてたくさんお伝えしたいと思いますので、

今度とも南さくら園をよろしくお願い致します。

 

こんにちは!

2011年6月16日 南さくら園

母子生活支援施設 南さくら園です。

これから南さくら園での日々の生活、行事、活動などについて、ブログにてお伝えしていこうと思います。

どんどん更新していくつもりですので、どうぞよろしくお願いします!