㈱グルーヴホールディングス様より寄贈を頂きました♪

2023年6月22日 南さくら園

今年も来てくれました!

毎年、この時期にやってくる南さくら園のサンタクロースさん🎅🏻

今年は子ども達のためにと学習用の机を5台(子どもに合わせて高さ調節ができる机)

みんなでクッキングが出来る様にと学習室の手洗い場をお湯が出るキッチンに一新

保育室のトイレも冬でも寒くない様にとタイルにクッション素材に貼る工事と

3つも子ども達の願いを叶えてくれました🤣

今年も本当にありがとうございました❗❗どれも大切に使わせていただきます😂

ひなまつり

2022年3月3日 南さくら園

長らく更新をしておらず、申し訳ありません。

まだまだ新型コロナが収束しない日が続きますが、みなさんお変わりないでしょうか?

南さくら園は新型コロナに負けずに子ども達も職員も元気いっぱいです!

今日はひな祭りですね。

数年前に(株)グルーブさんからいただいた豪華なひな人形を今年も玄関ホールに飾っています。

子ども達はひな人形に興味津々で近づき、「キレイだね~!」と言って眺めていました。

保育室ではひな祭り行事でお雛様とお内裏様を作りました!

紙皿に折り紙をキレイに貼っていき、お顔も描いてもらいました♪

最後は保育士の先生の手作りのお雛様とお内裏様の衣装も着て、記念撮影もしました!

おかげでとてもいい行事ができました。

また次の行事の様子をお伝えできたらと思います!

株式会社グルーブ様よりご寄付を頂きました☆

2017年4月21日 南さくら園

みなさまこんにちは!

春ですね~*^^*早いもので4月も半ばをすぎました。今年はさくらも入学式まで散らずに咲いており、長く楽しめましたね!

新年度もこのブログで南さくら園の日常をお知らせしていきたいと思っております。どうぞよろしくおねがいいたします!

南さくら園では日頃から皆様に様々なご支援をちょうだいしているのですが、今回は株式会社グルーブ様から多大なご支援をいただきましたのでご報告いたします。

ご縁があり、昨年末に株式会社グルーブ様より寄付の申出を頂き、施設に会社の方々にお越し頂いたのが今年の1月、施設事情や必要な支援について熱心に尋ねて下さり、施設に関心を寄せて頂けている事をうれしく、ありがたく思いました。

その後社長のご意向により『施設を利用されている皆さんに役立てて欲しい』とご寄付をいただけるとご連絡が!!

職員みんな、是非ともみなさんが喜んで使える物を購入しよう!!と話合いを重ねました。そしてこんなにたくさんの品を買わせていただくことができました。一部ご紹介です。

まずは子どもたちへ

児童向け貸出自転車、その名もブルー!

そしてピンクも☆

 

 

 

 

 

幼児さんには・・・大型遊具。先日保育室でお披露目しました。

遊具のトンネル~

保育士と追いかけっこ、待て待て~☆

 

 

 

 

 

 

他にもバランス遊具等もあります。今度は屋上で遊ぼうね♪♪

そして学童室には取付型の整理棚を。

みんなで整理整頓しよう!

反対側はこんなかんじ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さん方には(もちろん子どもたちも)こちら。

お風呂場のパーティションのむこうには・・・

じゃじゃ~ん。本格的なフットマッサージ器と背面用マッサージグッズです!

サイズもぴったんこ☆日頃のお疲れを癒して下さーい。

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのお部屋には電灯付き防災ラジオ。

手動で動き電池不要なのです☆

ラジオは順次お部屋に設置させて頂く予定です☆

 

 

先日施設長と共に感謝の気持ちをお伝えしたく会社訪問させて頂きました。社長さんともお会いして感謝状をお渡しすることができました。

 

 

 

 

 

株式会社グルーブ様の暖かいご厚意に感謝しながら、私たち職員も南さくら園、地域の皆様のお役に立てるよう尽力してまいります。本当にありがとうございました!!

IKEAさまにお礼を伝えようプロジェクト☆~感謝状贈呈式~

2016年10月4日 南さくら園

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!

日中はまだまだ暑いですが、朝晩は大分涼しくなってきましたね。

おたふく風邪やはしかが全国的に流行っているようなので、皆さま体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

さて、前回予告したとおり、今回は「IKEAさまにお礼を伝えようプロジェクト」についてお伝えします!

完成した集いの家をご覧になった利用者の皆さまから「ぜひIKEAさまに感謝の気持ちを伝えたい!」との声が挙がり、このプロジェクトが実施される事になりました。

どんな内容かというと、色紙に感謝の気持ちを寄せ書きし、デコレーションした手作りの額縁に入れて、IKEAさまにプレゼントしようという企画です♪

プロジェクトにはたくさんの方が賛同して下さり、こんなステキな色紙ができあがりました☆

感謝の気持ちが枠に収まりません♪
感謝の気持ちが枠に収まりません♪

そして、利用者の皆さまだけでなく、南さくら園(社会福祉法人みおつくし福祉会)からも感謝の気持ちを伝えるため、感謝状贈呈式を行いました!

理事長からIKEA鶴浜店の副店長さまに☆
理事長からIKEA鶴浜店の副店長さまに☆

法人からの感謝状です☆
法人からの感謝状です☆

お母さんから感謝状の贈呈です♪
お母さんから感謝状の贈呈です♪

みんなが笑顔と感謝の贈呈式になりました☆
みんなが笑顔の贈呈式になりました☆

贈呈式の後は記念撮影と茶話会を実施しました(*^-^*)

撮影時のエピソードですが、利用者の皆さまからの感謝状が二つあり、IKEAさまのプロジェクト担当の方が持ちにくそうにされていましたので、「お一つお持ちしましょうか?」と声かけしたところ、「私たちがいただいた大切なものなので、誰にも触らせてあげません(^▽^)」と笑顔で言われてしまいましたっっ

そんな風に感謝の気持ちを大切にしてくださるところと、ユニークなところが本当にステキだなと思いました♪

茶話会では、お母さんと子ども達も一緒に、お菓子やお茶を囲みながら、楽しくお話させていただきました!

特に、利用者のお母さんが「クッションの抱き心地がよくて、カウンセリングの時にとても安心するんです」とIKEAさまに笑顔で伝えておられたのがとても印象的でした♪

寄贈していただいたカップを早速使わせていただきました!
寄贈していただいたカップを早速使わせていただきました!

今回IKEAさまのおかげで、集いの家が【おやこで楽しめるリラックス空間】にリニューアルされ、「これまでのようにカウンセリングや茶道教室のみに使用するのはもったいない!ぜひ利用者の皆さまにも自由に使っていただける場所にしたい!」との声が挙がり、新たな共有スペースとして整備いたしました。

ちなみにトイレも和式から洋式に独自にリニューアルしました(^▽^)

トイレもリニューアル♪
トイレもキレイになりました♪

今では、複数のご家族が一緒に誕生日会などのパーティを行う、まさに名前の通り【集いの家】として新たな命が吹き込まれました♪

つい先日はロシアンたこやきパーティをしておられ、職員もお裾分けをいただきました(≧ー≦)vvv

今回の地域こども施設支援プロジェクトは、「世界の宝ものは子ども達である」というIKEAさまの理念からスタートしています。

宝ものである子ども達と、宝ものを大切に育てておられるお母さん方の幸せの為、私たちもますます尽力していきたいと思っております!

IKEAさまにはいくら感謝してもしきれません!

本当にありがとうございました♪

IKEAさまに大感謝☆~集いの家Before→After~

2016年9月15日 南さくら園

ブログをご覧の皆さま、お久しぶりです♪

諸事情によりサーバーがダウンしていたのですが、ようやくブログを再開することができました!

不定期ではありますが、南さくら園の様子をお伝えしていきたいと思っておりますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

さて、前回お伝えさせていただきましたIKEAさまの「地域子ども施設支援プロジェクト」について、今回は続編をお送りしたいと思います!

一番最初はキッチンの改装から☆

昭和感漂うこの炊事場が・・・
昭和感漂うこの炊事場が・・・

なんということでしょう!
なんということでしょう!

もう元の様子が思い出せないくらい様変わり♪

ちなみに取手のカラー(ピンク)はIKEAさまとの打ち合わせの時に入所者のお母さん方が選んで下さいました。

完成したキッチンを見て、選んで下さったお母さん方も「やっぱりこの色にして正解♪」と笑顔で話されていました(*^-^*)

キッチンの次はお部屋なのですが、なんとIKEA鶴浜店からスタッフの皆さまがわざわざ数日間に渡り設置しに来て下さいました!

スタッフの皆さまと入所者のお母さんも一緒に作業
スタッフの皆さまと入所者のお母さんも一緒に作業

もちろん職員も一緒に手伝います!
もちろん職員も一緒に手伝います!

子ども達も一生懸命お手伝い☆
子ども達も一生懸命お手伝い☆

IKEAのスタッフの皆さまと、利用者のお母さん方や子ども達と、職員が協力して、ステキなお部屋ができあがりました!

では完成した集いの家の様子をどうぞご覧下さい(≧▽≦)

柔らかく穏やかな気持ちになります♪
柔らかく穏やかな気持ちになります♪

ホワイトボードに貼ってあるウォールペーパーは、利用者のお母さん方と子ども達が好きな形にカットして、レイアウトまで考えて下さって貼り付けたので、まさに皆さんの共同作品と言っても過言ではありません。

箱庭グッズも一つ一つ丁寧に並べて下さいました♪
箱庭グッズも一つ一つ丁寧に並べて下さいました♪

ちなみに上の写真の額縁に入った女性のイラストが描かれたポスターなんですが、実は後ろは分電盤なんです。

お部屋全体の雰囲気を壊さないよう、ポスターで分電盤を隠すアイディアはさすがとしかいいようがありません(^▽^)

IKEAのスタッフの皆さまを始め、様々な方々のご厚意により集いの家がステキに生まれ変わりました!

本当に感謝の気持ちでいっぱいです♪

感謝の気持ちは私たちだけではなく、利用者の皆さまも感じておられたようで・・・

それについてはまた次のブログでお伝えさせていただきますね!

次回「IKEAさまに感謝の気持ちを伝えようプロジェクト♪」に続きます。

IKEA地域こども施設支援プロジェクト

2016年1月5日 南さくら園

ブログをご覧のみなさま、明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくおねがいいたします!

日頃からたくさんの方々にご支援いただいておりますが、今回は、まさに現在進行形の

「地域こども施設支援プロジェクト」というステキな支援についてご紹介します。

大阪市を通じてインテリアショップのIKEA様からのご提案を知り、『是非南さくら園に

来て頂きたい!!』とエントリー、施設の希望をお伝えしたのが9月、10月早々には

プロジェクト実施決定!の連絡を頂きました♪

このプロジェクトは『キャンペーン期間中にお客様と共にコワーカー(社員)が基金を

積み立て、その予算を元にこどもたちの成長を支える施設の支援をする』という主旨の

元、施設のインテリアデザインから設置までご協力頂ける!というものです。なんと、商

品の寄贈だけではなく、空間コーディネートまでして頂けるのです☆

このキッチンが変わります♪
キッチンが変わります♪

 

10月中旬にはIKEA鶴浜店に職員2名でおじゃまして打ち合わせ、その後は店内を見せて

頂きました。たくさんのステキなインテリアにイメージが膨らみます。

 

12月に入り、今度は施設内で打ち合わせさせて頂き、お母さん方からもご意見を伺いな

がらイメージを詰めていきました。

この部屋が変わります☆
この部屋も大変身☆

 

 

今後の予定としては、1月の終盤に搬入が始まり、1月末には完成☆

壁面装飾や配置等は職員・お母さん方もお手伝いさせて頂く予定です。

完成後にはまた皆さんにお知らせできたらと思っています。お楽しみに~♪

イメージ図です♪
イメージ図です

☆女性に機会を与える賞☆

2014年8月2日 南さくら園

ブログをご覧のみなさま、お久しぶりです。
諸事情によりサーバーがダウンしていたのですが、無事復活したのでブログを再開したいと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!

まずは、おめでたい話題からお知らせしたいと思います。

タイトルにあります「女性に機会を与える賞」とは、国際ソロプチミストアメリカによる、経済的・個人的な困難に直面しながらも、より高い技能・訓練・教育を得ることをめざす女性を支援してくださるプログラムのことです。
そんな素晴らしい賞を、この度南さくら園に入所されているお母さんが見事受賞されました!

女性に機会を与える賞
このお母さんは、お子さんを出産されたことがきっかけで、命を見つめる仕事に就き、社会貢献をしたいという強い気持ちを抱かれ看護師を目指されることを決意されました。
そして、子育てをしながら受験勉強をされ、見事に看護専門学校に合格され、現在は子育てと勉強を両立しながら生活されています。

受賞されたことで「看護師になりたい」という気持ちがより大きくなられたようで、日々笑顔で頑張っておられる姿が印象的です。
お母さん、本当におめでとうございます!
そして、国際ソロプチミストのみなさま、本当にありがとうございました!

寄贈品をいただきました!

2014年3月10日 南さくら園

ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今日は寄贈についてお伝えします。

南さくら園では、退所された方やご近所の方、ご友人から母子施設のことを聞かれた一般の方のような個人の方から企業の方など様々な方々に寄贈品をいただける機会があり、とても感謝しております。

先日も国際ソロプチミスト大阪の方から、衣類や文具の寄贈をいただきました!

フォーマルからカジュアルまでたくさんいただきました!写真はほんの一部で、大きなダンボール箱いっぱいに届きました。

特にありがたかったのはフォーマルの洋服です。
入所されてすぐに仕事に就きたくても、スーツがなくて面接で困る方も多くいらっしゃいます。
施設でもレンタル用のスーツを用意しているのですが、合うサイズがなかったりすることもあるので、今回スーツやフォーマルのコートをいただくことができ、とても助かりました。

施設だけで利用者の方々を支援しているのではなく、様々な形で皆さまにサポートしていただいているのだと、改めて実感しております。
本当にありがとうございました!